【給食】生揚げの五目ケチャップ煮

松戸市 @cook_40280902
市立保育所の給食メニューをご紹介します♪生揚げはカルシウムたっぷり!ケチャップ味で食べてもおいしいよ♪
このレシピの生い立ち
ご家庭でも作りやすいようアレンジしてあります。保育所では「鶏がらスープの素」は使用しませんが、少量でおいしく作るためにこちらのレシピでは使用しています。また、保育所ではたけのこの水煮を使っていますが、彩りを考えてピーマンを使用しました。
作り方
- 1
にんじんは食べやすい長さの薄い短冊切り、玉ねぎは1㎝幅程度のくし形に切る。
- 2
えのきだけは、石づきを切り落とし、長さ半分に切る。
- 3
ピーマンは縦半分に切って種を除き、食べやすい長さで1㎝幅に切る。
- 4
生揚げは、熱湯を回しかけて油抜きをし(やけどに注意!)、縦半分に切ってから1㎝の厚さに切る。
- 5
フライパンに油を熱し、豚肉を炒める。豚肉に火が通ったら、にんじん、玉ねぎ、えのきだけ、ピーマンを加えて炒める。
- 6
全体に油が回ったら水、鶏ガラスープの素を加えて煮る。
- 7
野菜に火が通ったら、▼の調味料を加えて軽く混ぜ合わせ、生揚げを加えて弱めの中火で5分ほど煮る。
- 8
生揚げに火がとおったら、いったん火を止め★の片栗粉と水を混ぜ合わせて作った水溶き片栗粉を回し入れる。
- 9
全体を軽くかき混ぜてから、再度火にかけ、時々かき混ぜながら、とろみがつくまで加熱する。
コツ・ポイント
【1人あたりの栄養価】エネルギー213キロカロリー たんぱく質12.0g 脂質13.6g 炭水化物11.0g カルシウム135㎎ 鉄2.0㎎ 食塩相当量0.9g
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22113022