冷凍豆腐と芽キャベツ、野菜の温かい蕎麦

guzavie
guzavie @cook_40127434

野菜の甘みを出汁に入れて、冷凍豆腐の襞々に吸ってもらいました。 
乾麺を水に浸すのは2回目で、細い麺が好みなので、5分浸して2分茹でました。
いつもは写真を撮るのにお蕎麦がのびるのが気が気でない思いがありますが、この茹で方だと麺が丈夫で切れないので落ち着いて出来ました。とても気に入っています。

冷凍豆腐と芽キャベツ、野菜の温かい蕎麦

野菜の甘みを出汁に入れて、冷凍豆腐の襞々に吸ってもらいました。 
乾麺を水に浸すのは2回目で、細い麺が好みなので、5分浸して2分茹でました。
いつもは写真を撮るのにお蕎麦がのびるのが気が気でない思いがありますが、この茹で方だと麺が丈夫で切れないので落ち着いて出来ました。とても気に入っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ◎出汁(昆布+混合厚削り) 適量
  2. ◎薄口醤油の返し レシピID: 21895646 適量
  3. ◎発酵玉葱 レシピID: 22556350 大匙1杯強
  4. 蕎麦(細麺) 90g
  5. 解凍した冷凍豆腐 レシピID: 21423131 1/4丁
  6. 薄揚げ 少々
  7. 芽キャベツ 大2個
  8. 野菜(人参カボチャ 少々
  9. 一味唐辛子 レシピID: 20006058 好みで

作り方

  1. 1

    ◎印でめんつゆを作ります。
    蒸発するので多めに。

  2. 2

    油分をペーパーで拭いた薄揚げ、適当に一口に切った野菜を入れて、2~3分、煮えたものから取り出します。

  3. 3

    解凍した豆腐1/4丁を横に半分に切って水気を絞り、麺汁を含ませて温め取り出します。

  4. 4

    お湯を沸かしながら蕎麦を水に浸します。
    ゆで時間4分半の細麺です。

  5. 5

    5分浸したら粉が出ています。
    熱湯で2分茹でて、堅さを確認したらザルに揚げ、冷水でよく洗います。
    丼を温めておきます。

  6. 6

    麺つゆに蕎麦を入れて温め、丼に入れます。
    野菜と豆腐と薄揚げをのせて完成。
    葱の輪切りと一味唐辛子を添えます。

  7. 7

    蕎麦湯を飲むときは、鍋の上澄みを全部捨てて、下にたまった濃い蕎麦湯を飲みます。

コツ・ポイント

②で野菜を煮るとき、煮えたのを食べて確認したいために味見用の野菜を多めに入れています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ