豚肉・鶏肉・スパイス・カレー粉闇鍋カレー

このカレーの特徴は、鶏と豚の骨つきを入れる、人参はまるごとローストする、玉葱をあまり炒めない(発酵玉葱使用)、コンソメ、小麦粉を使わないところです。
長い間のカレースランプをやっと抜けてこんなかんじになっています。数年前に飴色玉葱の呪縛が解けてからはもう自由です。
玉葱を長い時間炒めるのは嫌ではないのですが味がうっとうしいので止めました。
ウェルシュ菌を怖れて冷蔵庫に入れたり温めたりしながら3日目。大きめの骨付き肉から出たスープはとてもいい味になりました。
カレーで人参の美味しさにうなったのは初めてかもしれません。ロースト人参はお勧めです。
ご飯は大好きな発芽燕麦入り。骨の周りを囓るのでとても行儀良くは食べられません。
豚肉・鶏肉・スパイス・カレー粉闇鍋カレー
このカレーの特徴は、鶏と豚の骨つきを入れる、人参はまるごとローストする、玉葱をあまり炒めない(発酵玉葱使用)、コンソメ、小麦粉を使わないところです。
長い間のカレースランプをやっと抜けてこんなかんじになっています。数年前に飴色玉葱の呪縛が解けてからはもう自由です。
玉葱を長い時間炒めるのは嫌ではないのですが味がうっとうしいので止めました。
ウェルシュ菌を怖れて冷蔵庫に入れたり温めたりしながら3日目。大きめの骨付き肉から出たスープはとてもいい味になりました。
カレーで人参の美味しさにうなったのは初めてかもしれません。ロースト人参はお勧めです。
ご飯は大好きな発芽燕麦入り。骨の周りを囓るのでとても行儀良くは食べられません。
作り方
- 1
鶏手羽先は食べやすくするために鋏で先を切ります。全部の肉の水気を拭いて塩麹と胡椒につけておいたものを使います。
- 2
洗った人参、かぼちゃはアルミホイルに包んで200℃のオーブンで60分位焼きます。
- 3
焼き加減は竹串を刺して焼けた順に取り出します。(ホイルで包まないと皮に違和感が出ます。)
- 4
オイルに好きなホールスパイスと生姜の角切り、にんにくの薄切りを入れて弱火で香りをだしてゆきます。パチパチとはじけてきたら
- 5
手羽中、手羽先、ヤゲン軟骨、豚スペアリブを皮目から先に焼いて、両面にきれいな焦げ目をつけます。
- 6
発酵玉葱を入れて軽く炒めます。(ここにセロリを入れても)
- 7
白ワインを入れて沸騰させてからトマトピュレを入れます。
- 8
水をヒタヒタになるまで入れて煮ます。
- 9
⑧を30分位煮たらロースト人参を入れます。
- 10
カレー粉を入れます。写真のものと、赤缶と、青缶を入れました。全部で大匙2杯~。もっと辛くしたければチリペッパー等を。
- 11
味を見て、ガラムマサラを入れます。 塩加減の調整をします。
- 12
最後に好きな野菜を入れます。②のローストしたかぼちゃを入れました。
- 13
発芽燕麦入りご飯と一緒に盛り付けました。アスパラのソテーを添えています。
- 14
⑬のカレーに発芽したひよこ豆を入れました。 レシピID: 22015451
コツ・ポイント
スパイスは自由に。入れたホールスパイスはこちら。香りを確認しながら適量を入れます。
コリアンダー、クローブ、ローリエ、シナモンリーブ、クミンシード、フェンネルシード、アニスシード、カルダモン、セロリシード、スターアニス。
似たレシピ
-
-
-
-
お鍋や炊飯器で☆スパイシー・カレーピラフ お鍋や炊飯器で☆スパイシー・カレーピラフ
カテゴリ承認感謝!☆母親のドライカレーレシピの材料に生のお米を加えて炒めスペインの調味料ソフリトを入れ炊いたカレーピラフ 火水流整体術院 -
-
紫キャベツ鍋の〆はスパイスカレー♪ 紫キャベツ鍋の〆はスパイスカレー♪
紫キャベツの鍋の残りと汁をベースにスパイスカレーを作ったの深みのある色は紫キャベツならではパンやナンに合わせても はるさんの台所 -
-
-
鍋要らず☆丼一つとレンジでカレーうどん♪ 鍋要らず☆丼一つとレンジでカレーうどん♪
あ、カレーうどん食べたい!でもカレー鍋の洗い物は嫌!思い立った時に簡単に電子レンジで作っちゃいましょう♪ あいぽねっと -
-
その他のレシピ