ヨウサマの減塩おやじのレモン麺〈広島編〉

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

GWの広島でお好み焼き、汁なし担々麺、穴子丼、牡蠣と一連は達成しましたが、レモン麵、つけ麺は未達なので私流アレンジです。
このレシピの生い立ち
広島旅行をし、地元の銘品店では、瀬戸内レモンを推していました。広島の方は、レモンを色々な料理にアレンジしている様です。盛夏に向けて、お酢と違った酸味がさっぱりして爽やかです。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩おやじのレモン麺〈広島編〉

GWの広島でお好み焼き、汁なし担々麺、穴子丼、牡蠣と一連は達成しましたが、レモン麵、つけ麺は未達なので私流アレンジです。
このレシピの生い立ち
広島旅行をし、地元の銘品店では、瀬戸内レモンを推していました。広島の方は、レモンを色々な料理にアレンジしている様です。盛夏に向けて、お酢と違った酸味がさっぱりして爽やかです。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. トッピング/牡蠣(ムニエル) 3個
  2. ☆サラダ油(ムニエルで使用) 大さじ1
  3. 小麦粉(ムニエルで使用) 小さじ1
  4. ☆ニンニクチューブ(ムニエルで使用) 小さじ1/2
  5. レモン(輪切) 1/2個
  6. かいわれ大根 適量(写真参照)
  7. しめじ 1/4パック
  8. サラダ油 大さじ1
  9. 牡蠣醤油・砂糖 各小さじ1/2
  10. 牛しぐれ(瓶詰め)・葱・プチトマト 適量(写真参照)
  11. 中華麺(細麺) 1袋(80~100g前後)
  12. ★白だし・レモン 各大さじ1と1/2
  13. ★顆粒鶏がらスープ・顆粒昆布だし・顆粒カツオだし・牡蠣醤油 各小さじ
  14. ★水 150㏄程

作り方

  1. 1

    広島レモン麺をトッピングする材料です。

  2. 2

    サラダ油を敷き、しめじを炒める。水を大さじ1程加えて炒め□で味付ける。

  3. 3

    □を加えて炒め煮し、水分を飛ばす。

  4. 4

    牡蠣を下茹でし湯切りする。☆でムニエル焼きにする。

  5. 5

    数が少なかったので、クッキンシートを敷きませんでしたが、焦がさない様に牡蠣を焼く。

  6. 6

    ★でレモンスープを作る。
    (牡蠣醤油はダイソーで買いました)。

  7. 7

    ★のスープを皿に用意してから、固めに茹でた麺を置く。

  8. 8

    頂上は葱のみじん切り→カイワレ大根になる様に、トッピングする。

コツ・ポイント

牡蠣醤油を使う。
レモン麺、つけ麺はお腹いっぱいで食べられなかったのですが、広島銘品店で試食したレモン麺を参照に私流アレンジしました。塩味を出すのに苦労しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ