ごぼうの丸煮

ちっくぴー
ちっくぴー @cook_96273611

皮もむかない、アクも抜かない超簡単。
そのままでもしみじみ素朴なおかずになるけれど、ここから、アレンジ自在。
このレシピの生い立ち
宅配の大地を守る会のカタログにあった大谷ゆみこさんのレシピです。目からうろこの簡単さだし、おいしかったのでご紹介したかったのです。あ、写真は、まだ完成までの途中のもの。出来上がりは色が結構濃いの。

ごぼうの丸煮

皮もむかない、アクも抜かない超簡単。
そのままでもしみじみ素朴なおかずになるけれど、ここから、アレンジ自在。
このレシピの生い立ち
宅配の大地を守る会のカタログにあった大谷ゆみこさんのレシピです。目からうろこの簡単さだし、おいしかったのでご紹介したかったのです。あ、写真は、まだ完成までの途中のもの。出来上がりは色が結構濃いの。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごぼう 1本
  2. ごま 大さじ1強
  3. だし昆布 10-15cmぐらい
  4. 鍋によります
  5. しょう油 大さじ1~1と1/2ぐらい

作り方

  1. 1

    ごぼうをたわしなどで洗い、水気を拭く。(皮はむかない)
    厚めの鍋を用意。
    ごぼうを鍋に入る大きさに切る。

  2. 2

    鍋にごま油を熱し、ごぼうを入れて中火で何回か転がしながら
    香ばしい香りが出るまで炒める。

  3. 3

    鍋に昆布とごぼうがひたひた~かぶるくらいの水を入れて蓋をし、煮立ったら弱火で水分が半分ぐらいになるまで煮る。

  4. 4

    鍋にしょう油を加え、煮汁が殆ど無くなるぐらいまで煮て、出来上がり。

  5. 5

    ◎適当な大きさに切ってタッパでちょっと残った煮汁ごと保存します。
    ◎好きな形に切ってそのまま食べる他、サラダにトッピングしたり、サンドイッチの具にしたり、チャーハンに入れたりと色々使えます。

  6. 6

    残った昆布も一応食べられますとも。

  7. 7

    キッシュの具にしてみました。
    チーズを多めのフィリングにしたら、何となく違う。
    卵たっぷりのフィリングで試して成功したら、レシピアップいたしますね。

コツ・ポイント

炒める際は、よく油を熱してからごぼう入れ、余り返さず、香ばしい香りに変るまで、じっくりと火が通るようにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちっくぴー
ちっくぴー @cook_96273611
に公開
2011年から米国在住です。
もっと読む

似たレシピ