アトピっ子のためのコロッケ♪

お肉やマヨネーズを使わないので動物性アレルギー(卵や肉など)やアトピっ子にも食べさせやすいコロッケです♪
このレシピの生い立ち
幼い頃、動物性食品(肉・魚・卵・牛乳)アレルギーだった私の為に母が作ってくれたコロッケの作り方です。
アトピっ子のためのコロッケ♪
お肉やマヨネーズを使わないので動物性アレルギー(卵や肉など)やアトピっ子にも食べさせやすいコロッケです♪
このレシピの生い立ち
幼い頃、動物性食品(肉・魚・卵・牛乳)アレルギーだった私の為に母が作ってくれたコロッケの作り方です。
作り方
- 1
ジャガイモは火が通りやすいよう適当な大きさに切って茹で、竹串がスーっと通るくらいになったら大きめのボールなどでマッシュする。
- 2
ジャガイモを茹でている間に玉ねぎ、ニンジン(あれば)をみじん切りにする。
- 3
ジャガイモをマッシュし終えたら②を炒め軽く塩・胡椒をしてマッシュポテトと混ぜ合わせる。この時に、味を見ながら醤油、塩、胡椒で味を調える。
- 4
③を俵状、もしくは小判状に形作る。
(手を濡らしながらやるとやりやすいが濡らしすぎると型崩れしやすくなるので注意。) - 5
小麦粉を水で少し粘りが残るくらいに溶いて(溶き卵よりもベターっとした感じ)、別容器にパン粉を用意する。
- 6
④を⑤に絡め別容器に用意したパン粉を満遍なくまぶす。
- 7
揚げ物用の油を用意し菜ばしを入れたときに箸先からプっプっと気泡が出るくらいの温度になったところでサーっときつね色に揚げる。
コツ・ポイント
・玉ねぎは粗みじん切り、マッシュポテトもたまに芯が残るくらいにすると歯ごたえがあってGood♪ ただし、粗すぎると揚げるときに型崩れをおこしたり作業中に割れやすくなるので注意。
・形は好みはあるだろうが俵型のほうが揚げるときに箸でつつくだけで均一に満遍なく火を通せるのでお勧め。
・小麦粉を水で溶くときに少量の塩を入れておいたほうが食べたときに衣も美味しい。
似たレシピ
-
卵アレルギー対応☆ほくほくコロッケ 卵アレルギー対応☆ほくほくコロッケ
アレルギーっ子でもほくほくコロッケが食べたい☆そんな思いから作りました^^コロッケだけでなくエビフライなどにもどうぞ♪おひさまランチ
-
-
-
-
トロ~リ濃厚★エビマヨクリームコロッケ★ トロ~リ濃厚★エビマヨクリームコロッケ★
卵アレルギーっ子も食べられる、エビマヨクリームコロッケを作りました♪ ホワイトソースとマヨの濃厚クリーム最高!! 雪美*大福 -
-
その他のレシピ