意外と簡単♪  〆鰺 。-レシピのメイン写真

意外と簡単♪  〆鰺 。

ききすけ
ききすけ @cook_41385171

銚子で買ってきた新鮮な鰺をダーリンに習いながら酢で締めてみました。意外と簡単♪
このレシピの生い立ち
料理のうまい旦那を持つといいもんだ♪

実は、三枚おろしって今回初体験。これからたくさん練習したいな。

意外と簡単♪  〆鰺 。

銚子で買ってきた新鮮な鰺をダーリンに習いながら酢で締めてみました。意外と簡単♪
このレシピの生い立ち
料理のうまい旦那を持つといいもんだ♪

実は、三枚おろしって今回初体験。これからたくさん練習したいな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. (新鮮なモノ) 適量
  2. 適量
  3. 適量

作り方

  1. 1

    鰺は三枚おろしにする。皮は引かない。
    おろした身に強めに塩をふり、斜めにしておく(出てきた水を流すため)。30分くらい。
    骨は、じっくり挙げて骨煎餅にしました。

  2. 2

    出てきた水は臭みの素なので当然捨てる。
    鰺は水洗いし、クッキングペーパーで水気を切る。容器に身と身を合わせるようにして並べ(皮を外側にする)、ひたひたまで酢を入れる。ふたをして冷蔵庫へ。

  3. 3

    2~3時間でも美味しいけど、我が家は一晩つけました。酢から鰺をあげ、クッキングペーパを引いた容器に身と身をあわせて並べておけば、2~3日は持つらしい。食べるときに皮をむいて(手で剥けるよ)食べやすい大きさに切る。

コツ・ポイント

初めの塩は少々強めにしておく。もちろん、新鮮な鰺で作った方が美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ききすけ
ききすけ @cook_41385171
に公開
日々作る、日々食べる。
もっと読む

似たレシピ