全粒粉入り*ふわっと軽いくるみパン*

すばママキッチン
すばママキッチン @cook_44740104

ふわっと軽い食感のくるみパン!中に餡を入れても美味しいです。

このレシピの生い立ち
くるみパンを作りやすい分量で考えてみました。

全粒粉入り*ふわっと軽いくるみパン*

ふわっと軽い食感のくるみパン!中に餡を入れても美味しいです。

このレシピの生い立ち
くるみパンを作りやすい分量で考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 強力粉 160g
  2. 全粒粉 40g
  3. てんさい糖 30g
  4. 自然塩 3g
  5. 卵(つや出し) 小さじ2(残りは記事に練り込み)
  6. 牛乳 卵と合わせて140g
  7. バター 25g
  8. ドライイースト 3g
  9. くるみ(食塩不使用タイプ) 70g
  10. *ツヤ出し卵*
  11. 小さじ2(パン生地の卵から取り分け)
  12. 小さじ1
  13. *あん*
  14. こしあん ID:22647791(5個分)

作り方

  1. 1

    くるみを粗く刻んでおく。卵はツヤ出し用に小さじ2取り分けて別容器に入れ、水と混ぜておく。

  2. 2

    パンケースにバターとくるみ以外のパン生地材料を入れる。イーストは塩と離して入れる。

  3. 3

    コネ10分、ねかせ10分、コネ10分、一次発酵60分でスタート。(設定出来ない機種はパン生地コースでスタート)

  4. 4

    最初のコネ10分が終わってからくるみとバターを入れる。

  5. 5

    あとは一次発酵完了までホームベーカリーにお任せ!

  6. 6

    コース終了後、生地を取り出し12等分して丸める。(1個あたり約40g)濡れ布巾をかけて10〜15分ベンチタイム。

  7. 7

    丸め直して切れ目を4ヶ所深めに入れ、クローバー型にする。(メイン画像参照)

  8. 8

    メイン画像の丸形パンはあんパンです。生地を平たく伸ばし、丸めたあんをのせて包む。

  9. 9

    濡れ布巾をかけて二次発酵30〜40分。生地が2倍ぐらいに膨らめばOK。

  10. 10

    霧吹きをしてツヤ出し卵を塗り、190℃に温めたオーブンで8〜10分焼く。

コツ・ポイント

くるみはお好みでローストしても。150℃で20分が目安。お急ぎの場合は、160℃で10分でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すばママキッチン
に公開
大食い家族のメイン料理人として、野菜をたっぷり使ったレシピを日々研究中しています!スイーツやパンも少しずつですが研究中。十分に試作をしてからレシピを公開していますが、改訂&追記等する場合があります…ごめんなさい(T▽T)
もっと読む

似たレシピ