茗荷の醤油煮

秋が美味しい茗荷。日持ちするのでたっぷり作って楽しみたい。アレンジもききます。
このレシピの生い立ち
毎年、実家の母のお友達が、茗荷をたくさん採って分けて下さいます。その量、キロ単位!すべてを美味しく味わうため、レシピを工夫しています。火を入れて冷凍、で長ーく楽しめます。
茗荷の醤油煮
秋が美味しい茗荷。日持ちするのでたっぷり作って楽しみたい。アレンジもききます。
このレシピの生い立ち
毎年、実家の母のお友達が、茗荷をたくさん採って分けて下さいます。その量、キロ単位!すべてを美味しく味わうため、レシピを工夫しています。火を入れて冷凍、で長ーく楽しめます。
作り方
- 1
茗荷はよく洗って、縦4つに切ります。私は、縦2つに切ってから再び洗い、その後でもう半分に切っています。
- 2
よく水分を切ってから、重さをはかります。
- 3
鍋に茗荷、茗荷の重さの10%の重さの醤油、
- 4
茗荷の重さの5%の砂糖を入れます。
砂糖は入れなくても、少なくても、多くても、お好みで加減して下さい。
- 5
蓋をして、弱火にかけます。
- 6
5分後、鍋の中が沸騰したら、蓋を取って火を弱めの中火にして煮詰めます。
- 7
時々様子を見がてらかき混ぜながら煮詰めていきます。火にかけて30分で完成しました。清潔な容器に移し、冷蔵庫で保存します。
- 8
すぐに食べない分は小分けにしてラップに包み、ジップ式保存袋に空気を抜いて入れ、冷凍庫で保存しています。
- 9
なにしろ、こんなにたっぷり(5kg!)あるもので。嬉しい悲鳴。
- 10
よろしかったら、こんな茗荷レシピも→レシピID : 22648015茗荷のアチャール
- 11
よろしかったら、こんな茗荷レシピも→
レシピID : 22638041
蓮根ツナ炒め・たっぷり茗荷まぶし - 12
よろしかったら、こんな茗荷レシピも→
レシピID : 22639965
夏・鯖缶にはミョウガ! - 13
よろしかったら、こんな茗荷レシピも→
レシピID : 22634680
茄子と鯖缶のショウガ炒め、ミョウガ仕上げ - 14
よろしかったら、こんな茗荷レシピも→
レシピID : 22635773
ミョウガと麩の卵とじ
コツ・ポイント
●沸騰するまでは蓋をして弱火、沸騰したら弱めの中火で水分を飛ばしながら煮詰めることくらいです。●よく洗い、洗ったら水分をしっかりきり、火を入れることで長く保存可能。●そのままご飯のお供に、冷奴にのせて、マヨネーズやごま油で和えて、など。
似たレシピ
-
-
-
さんまの さっぱり酢醤油煮 さんまの さっぱり酢醤油煮
新さんまの時期です。焼くばっかりが脳ではないな・・・と思い立って作りました。長持ちするし、味が落ちないので作り置きもいいですね。 kaerururu -
-
-
-
その他のレシピ