作り方
- 1
鶏肉は1口大に。
大根はお好みの厚さでいいかと思います。
いつも1.5cm幅くらいにしてます。
輪切りか、半月に。 - 2
面取りは面倒でなければ!
綺麗にじゃなくても、ピーラーで
簡単にするのもいいですよ(*´∀`*) - 3
大根を米のとき汁で串が通るまで下茹でする。
下茹でが終わったらザルに出しておく。
- 4
※とぎ汁を忘れた!という時は生米を大さじ2.3杯くらい入れます。
お茶パックなんてあるといいかも? - 5
鶏肉を焼いて、少し焼き色がついたらくらいで上に下茹でしておいた大根を乗せる。
- 6
そこにまずは少し少なめかヒタヒタに水を入れてから調味料を入れます。
- 7
鶏肉の上に下茹でしておいた大根を乗せる。
そこにまずはヒタヒタに水を入れてから調味料を入れる。
※先に - 8
中火でぐつぐつから20分ほど煮る。
その間、あくが出てきたら取る。2.3回ほど繰り返したら落とし蓋をして弱火で15分。 - 9
火を止めて、粗熱とれるまで置いて
食べる10分程度、弱火で再度火入れして完成です✨
コツ・ポイント
途中で味は追加しない!
濃さが心配な方は調味料少なめで
煮込み時間が長いので少し濃くなります。
沸騰する前、味薄くないかな?くらいでちょうどいいです。
出来上がりの味が濃い方がいい方は
めんつゆを50ccくらい入れてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お鍋ひとつで!手羽元と大根の甘辛煮 お鍋ひとつで!手羽元と大根の甘辛煮
ご飯のおかずにもお酒のつまみにも(*´˘`*)♡甘辛だけどお酢でさっぱり!子供もパパも大好きな我が家の定番料理です! ☆湊哉&琴海ママ☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22652591