*まろやかなレモンカード*

☽月光
☽月光 @cook_40418214
東京

レモンたっぷり♪バターとお砂糖はぐっと控えめ。全卵で作ります。滑らかで柔らかな舌触り。きつくない、まろやかな味がします。

このレシピの生い立ち
英国で初めて食べた時は、喉が痛くなる程の甘さにびっくり!作り方を調べた時、砂糖と卵黄とバターの量にコレステロールが上がりそうと母の感想。試作しながら好みの味に。家の定番です。

*まろやかなレモンカード*

レモンたっぷり♪バターとお砂糖はぐっと控えめ。全卵で作ります。滑らかで柔らかな舌触り。きつくない、まろやかな味がします。

このレシピの生い立ち
英国で初めて食べた時は、喉が痛くなる程の甘さにびっくり!作り方を調べた時、砂糖と卵黄とバターの量にコレステロールが上がりそうと母の感想。試作しながら好みの味に。家の定番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ボンヌママンの瓶に8分目程度が2つ
  1. ◎美味しい卵 3個
  2. ◎グラニュー糖 85g
  3. レモン 110g(レモン3~4個分)
  4. レモン皮 3個分(お好みで。入れなくてもOKです)
  5. 無塩バター 25g

作り方

  1. 1

    準備
    〇レモンの皮の黄色い部分だけすりおろす。
    〇果汁を絞る。
    〇バターを1㌢角に切っておく。

  2. 2

    〇鍋に水適量を入れ、75~80℃の湯煎用の湯を準備する。
    ※湯気が確認出来、鍋底全体に泡が溜まっている状態です。

  3. 3

    ステンレスのボウルか鍋に卵と砂糖を入れ、フォークで白身のコシを切る様によくほぐす。
    レモン果汁と皮を加えて混ぜる。

  4. 4

    湯煎にかけ、ゴムべらで鍋底を混ぜながらとろみが付くまでじっくり加熱する。
    ※温度が高過ぎると分離するので注意します。

  5. 5

    10分位すると、とろみが付いて来ます。
    ※加熱中は時々、鍋肌をこそげて、こびり付かない様にして下さい。

  6. 6

    へらで鍋底をこすってみる。
    底が見え、すぐに見えなくなる位とろみが付いたらOK。

  7. 7

    火から下ろしてバターを加え、予熱で溶かしてサッと混ぜる。

  8. 8

    熱い内に漉す。

  9. 9

    冷ます時は、空気にふれない様に表面をぴったりとラップで覆うか、
    漉し入れたボウルの底を氷水に浸け、泡立て器で混ぜながら⇒

  10. 10

    急速に冷やす。
    又は、熱い内に瓶詰めし、逆さにして冷まし真空状態にします。
    何れも菌の増殖を防ぐためです。

  11. 11

    冷蔵庫で1週間位は持ちますが、早めに食べ切る様にして下さい。

  12. 12

    レモンのサワークリームタルトID:23846063

コツ・ポイント

レモンは水を少し混ぜた粗塩で表面をよくこすり洗いしてからすりおろします。レモンの皮は入れなくても良いですが、やはり香りの良さが違います。
とろみが付く前に火から下ろすと、冷やしても固まりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☽月光
☽月光 @cook_40418214
に公開
東京
お菓子作り大好き✩パン作り大好き✩旅した国や食べ歩いたお店の料理、映画で見た料理を再現するのも大好き。得意なのはシフォンケーキ。ずっと昔の日、南麻布のペーパームーンで日本初のシフォンケーキに魅せられて以来、フォルムの虜。
もっと読む

似たレシピ