赤紫蘇シロップ

mamazon
mamazon @cook_40150366

毎年この時季にやるべき仕事。今年はりんご酢とレモン汁で仕込みました。
飲む時にシナモンなど合わせると深みのあるお味に♪

このレシピの生い立ち
しそは「人を蘇らせる葉」といいます。青紫蘇は年中ありますが、赤紫蘇は5-6月頃だけに出回ります。スーパーで見かけるととりあえず買って帰り、煮出すだけなので簡単だから葉っぱが新鮮なうちに仕事をしちゃいます。

赤紫蘇シロップ

毎年この時季にやるべき仕事。今年はりんご酢とレモン汁で仕込みました。
飲む時にシナモンなど合わせると深みのあるお味に♪

このレシピの生い立ち
しそは「人を蘇らせる葉」といいます。青紫蘇は年中ありますが、赤紫蘇は5-6月頃だけに出回ります。スーパーで見かけるととりあえず買って帰り、煮出すだけなので簡単だから葉っぱが新鮮なうちに仕事をしちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 赤紫蘇450gくらい 1パック
  2. 1㍑
  3. きび砂糖 600g
  4. レモン 50cc
  5. りんご 100cc

作り方

  1. 1

    赤紫蘇を水を張ったタライの中に入れ振り洗いしながら葉だけを摘む。
    今回、葉のみで400gありました。

  2. 2

    大さじ2杯(分量外)の粗塩で揉みアクを取る。
    水洗いして水分を切る。スピナーなければザルにあけてペーパーに吸わせる。

  3. 3

    鍋に2㍑の湯を沸かし、赤紫蘇が綺麗な青になるまで煮る。(再沸騰したら弱火)

  4. 4

    砂がついているので一度漉す。

  5. 5

    煮汁のみにした鍋にきび砂糖を入れ、好みの状態になるまで煮る。(30分程度)

  6. 6

    りんご酢を入れると綺麗な赤紫色に変化します。レモン汁は風味づけ。

  7. 7

    水や炭酸水で割って飲みまーす。

  8. 8
  9. 9

    レシピID : 22658711
    カルダモンとシナモン入れてホットで飲むのもなかなか。

  10. 10

    2024.5.31 変更
    水分量を半量にしてみた。(2㍑→1㍑)
    かき氷シロップにいいかも。

コツ・ポイント

赤紫蘇は、たっぷりの水に放って流水の中振って一枚一枚傷みがないがチェックしながら葉っぱだけを摘みます。手が染まるようなことはないので素手でOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mamazon
mamazon @cook_40150366
に公開
イタトマ売り子→京樽売り子→三越フルーツパーラー売り子→中華街売り子→社員食堂栄養士4年管理栄養士4年→サンドイッチカフェキッチンパート4年→イタリアンキッチンパート5年→保育園調理パート2.5年→有名パン屋カフェアルバイト→給食会社本社管理栄養士→老健管理栄養士→病院管理栄養士→二足の草鞋①サ高住で管理栄養士②障害者施設献立作成→③離島の高校へ厨房の衛生巡回。現在有料老人ホームの管理栄養士となる
もっと読む

似たレシピ