赤紫蘇シロップ

mamazon @cook_40150366
毎年この時季にやるべき仕事。今年はりんご酢とレモン汁で仕込みました。
飲む時にシナモンなど合わせると深みのあるお味に♪
このレシピの生い立ち
しそは「人を蘇らせる葉」といいます。青紫蘇は年中ありますが、赤紫蘇は5-6月頃だけに出回ります。スーパーで見かけるととりあえず買って帰り、煮出すだけなので簡単だから葉っぱが新鮮なうちに仕事をしちゃいます。
赤紫蘇シロップ
毎年この時季にやるべき仕事。今年はりんご酢とレモン汁で仕込みました。
飲む時にシナモンなど合わせると深みのあるお味に♪
このレシピの生い立ち
しそは「人を蘇らせる葉」といいます。青紫蘇は年中ありますが、赤紫蘇は5-6月頃だけに出回ります。スーパーで見かけるととりあえず買って帰り、煮出すだけなので簡単だから葉っぱが新鮮なうちに仕事をしちゃいます。
作り方
- 1
赤紫蘇を水を張ったタライの中に入れ振り洗いしながら葉だけを摘む。
今回、葉のみで400gありました。 - 2
大さじ2杯(分量外)の粗塩で揉みアクを取る。
水洗いして水分を切る。スピナーなければザルにあけてペーパーに吸わせる。 - 3
鍋に2㍑の湯を沸かし、赤紫蘇が綺麗な青になるまで煮る。(再沸騰したら弱火)
- 4
砂がついているので一度漉す。
- 5
煮汁のみにした鍋にきび砂糖を入れ、好みの状態になるまで煮る。(30分程度)
- 6
りんご酢を入れると綺麗な赤紫色に変化します。レモン汁は風味づけ。
- 7
水や炭酸水で割って飲みまーす。
- 8
- 9
レシピID : 22658711
カルダモンとシナモン入れてホットで飲むのもなかなか。 - 10
2024.5.31 変更
水分量を半量にしてみた。(2㍑→1㍑)
かき氷シロップにいいかも。
コツ・ポイント
赤紫蘇は、たっぷりの水に放って流水の中振って一枚一枚傷みがないがチェックしながら葉っぱだけを摘みます。手が染まるようなことはないので素手でOK。
似たレシピ
-
赤紫蘇シロップ♡赤紫蘇ジュースの素♡ 赤紫蘇シロップ♡赤紫蘇ジュースの素♡
栄養満点、甘さ控えめ酸味強め、息子の大好きな赤紫蘇ジュースのレシピです♡保管も便利なシロップタイプ♡毎年恒例レシピです♡ |eggplant| -
赤シソ+青シソで作るシソシロップ 赤シソ+青シソで作るシソシロップ
家庭菜園で新たに新芽が伸びてきた、先っぽに小さな新芽が付いた状態の物ばかり使用しました。画像は5倍に薄めたもの。クックBGXADN☆
-
-
-
-
夏にすっきり! 赤紫蘇シロップ 夏にすっきり! 赤紫蘇シロップ
赤紫蘇が出回ると夏バテ防止に作り、子供にも好評です。体に良い材料で、甘すぎずすっきりと!炭酸で割ったり、かき氷にも♪ aromakirry
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22657239