FPでパート・サブレ*サクほろタルト生地

FPで簡単!アッと言う間に出来ます。仕上がりは手で作るのと遜色ありません。むしろこの方が良い様に思います。
このレシピの生い立ち
サブレは冷えたバターを粉と刻みながら作ります。空気を含まないのでホロっとした食感になります(シュクレはバターをすり混ぜて作ります)
タルトを仕上げるまでに色々な準備があるので、生地作りぐらいは簡単にしたいからFP使用です。
作り方
- 1
準備
バターを1㌢角に切る。
卵黄と卵白を計量したら合わせて溶く(コツ参照) - 2
空焼きする場合は、型に薄くバターを塗って強力粉を振り、冷蔵庫へ。
頃合いを見て、オーブンを180~200℃に予熱する。 - 3
〇印をフードプロセッサに入れ、10秒ぐらい撹拌して混ぜ合わせる。
- 4
バターを加え、パン粉の様なそぼろ状になるまで、様子を見ながら20~30秒撹拌する。
- 5
卵を加え、ひとまとまりになるまで更に撹拌する。
全部が塊になるまでではなく、画像の様に完全にまとまらない程度で良いです。 - 6
台に出して軽くまとめる。
ヘラで少しずつ山を崩しながら、生地をこすり付ける。
※生地を均質にし、割れ難くするためです。 - 7
まとめて2㎝位の厚さにし、ラップに包んで2時間~休ませる。
使う時に硬すぎる様ならラップの上から少し揉んで馴染ませます。 - 8
生地の上下をラップに挟む。
始めは麺棒で押しながら、生地を広げていく。 - 9
少し広がったら麺棒を転がして伸ばす。
向きを変えながら、円形になる様にします。
時々ラップを剥がしながら行って下さい。 - 10
3~4㍉厚さで型よりひと回り大きく伸ばす。
上のラップを剥がして型に被せる。
ラップをそっと剥がしたら生地を落とし込む。 - 11
型の底の角の部分を指先で優しく軽く押して密着させ、
次は、側面に沿う様に優しく押して馴染ませる。 - 12
※画像は22㎝型です。
16や18㎝の場合、3~4㍉では厚すぎるので2~3㍉に伸ばします。 - 13
余分な生地は麺棒を転がして切り落とし、フォークでピケする。
生地が柔らかいと焼き縮みするので、冷蔵庫で1時間休ませる。 - 14
くしゃくしゃにしたクッキングペーパーを敷き、タルトストーンを入れる。
- 15
予熱したオーブンで10分焼き、
タルトsを外し、更に10~20分焼く。
粗熱を取ったら型から外す。 - 16
余った生地はクッキーに。甘さを控えた生地なので、クッキーとしては物足りないので、ジャム等をサンドすると良いです。
- 17
レモンのサワークリームタルトID:23846063
コツ・ポイント
卵は卵黄を多めにしたいのでこの配合です。卵黄のみでもOK。その場合、もっとホロホロに。全卵でもOK。そうすると卵白が多くなる分、やや「カリ」ほろに。
粉糖はグラニュー糖をミルすれば作れます。ちなみでグラ糖で生地を作ると、やや「ザク」ほろに。
似たレシピ
-
-
-
-
FPで★アーモンドプードル入りタルト生地 FPで★アーモンドプードル入りタルト生地
簡単にフードプロセッサーで作る練りパイ生地です❤アーモンドの香りと後味がする!!!…気がします(笑) ナミコ0618 -
-
-
-
-
FPで簡単サクサク!まんまるサブレ♥ FPで簡単サクサク!まんまるサブレ♥
3/17牛乳の分量を少し変えました。フードプロセッサーで5分もあれば生地が完成!冷凍しておけば急なお客様の時にも便利です tai51 -
-
その他のレシピ