ワンプレートで野菜たっぷりヘルシーチキン

茨城美味しおスタイル
茨城美味しおスタイル @cook_107747014

1食で栄養満点かつたくさんの野菜を摂取できるワンプレート
にしました。
エネルギー790kcal
食塩相当量3.0g
このレシピの生い立ち
「令和5年度ヘルシーメニューコンクール」
美味しおウチめし部門の優秀賞レシピです。
https://x.gd/voUiz

ワンプレートで野菜たっぷりヘルシーチキン

1食で栄養満点かつたくさんの野菜を摂取できるワンプレート
にしました。
エネルギー790kcal
食塩相当量3.0g
このレシピの生い立ち
「令和5年度ヘルシーメニューコンクール」
美味しおウチめし部門の優秀賞レシピです。
https://x.gd/voUiz

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【A】食べきりおにぎり(かぼちゃ)
  2. 【A】ごはん 65g
  3. 【A】かぼちゃ 20g
  4. 【A】ごま 0.5g
  5. 【A】大葉 1枚
  6. 【B】食べきりおにぎり(おかか)
  7. 【B】ごはん 65g
  8. 【B】さつま芋 10g
  9. 【B】かつお節 0.5g
  10. 【B】めんつゆ 1g
  11. 【C】ヘルシーチキン
  12. 【C】鶏むね肉(皮なし) 80g
  13. 【C】大葉 1枚
  14. 【C】焼き海苔 1/3枚
  15. 【C】チーズ 10g
  16. 【C】ごま 5g
  17. 【C】料理酒 15g
  18. 【C】(タレ)梅肉 5g
  19. 【C】(タレ)ごま 2.5g
  20. 【C】(タレ)ポン酢 2.5g
  21. 【C】(タレ)砂糖 2.5g
  22. 【C】(タレ)白いりごま 0.5g
  23. 【C】(タレ)料理酒 15g
  24. 【C】(タレ) 10g
  25. 【C】(付け合わせ)ぶなしめじ 6g
  26. 【C】(付け合わせ)まいたけ 5g
  27. 【C】(付け合わせ)人参 10g
  28. 【C】(付け合わせ)レタス 15g
  29. 【C】(付け合わせ)ミニトマト 15g(1個)
  30. 【D】ヘルシースイートサラダ
  31. 【D】さつま芋 20g
  32. 【D】かぼちゃ 20g
  33. 【D】無糖ヨーグルト 5g
  34. 【D】マヨネーズ 3g
  35. 【D】ナッツ 1g
  36. 【D】塩 0.2g
  37. 【D】黒こしょう 少々
  38. 【E】彩り野菜の酢漬け
  39. 【E】きゅうり 20g
  40. 【E】パプリカ(赤・黄) 計20g
  41. 【E】オリーブオイル 5g
  42. 【E】酢 20g
  43. 【E】塩 0.1g
  44. 【E】黒こしょう 少々
  45. 【F】かぼちゃの豆乳スープ
  46. 【F】かぼちゃ 60g
  47. 【F】バター 2g
  48. 【F】無調整豆乳 80ml
  49. 【F】コンソメ 1g
  50. 【F】塩 0.1g
  51. 【F】黒こしょう 少々
  52. 【F】パセリ 適量
  53. 【G】いちごゼリー
  54. 【G】いちご入り粉ゼラチン 12g
  55. 【G】お湯(80℃) 25ml
  56. 【G】 25ml
  57. 【G】りんご 5g
  58. 【H】果物
  59. 【H】キウイフルーツ 30g
  60. 【H】 35g

作り方

  1. 1

    【A】★食べきりおにぎり(かぼちゃ)★
    かぼちゃは電子レンジで火が通るまで加熱し、潰して、ごはんと混ぜ合わせる。

  2. 2

    三角に形を整える。

  3. 3

    フライパンにごま油をひき、30秒ずつ両面を焼いて、大葉で包む。

  4. 4

    【B】★食べきりおにぎり(おかか)★
    ボウルにかつお節とめんつゆを入れて混ぜ合わせておく。

  5. 5

    さつま芋を角切りにして、電子レンジで火が通るまで加熱する。

  6. 6

    ごはんに④と⑤を入れて軽く混ぜ、三角に形を整える。

  7. 7

    【C】★ヘルシーチキン★
    鶏むね肉を半分に開くように切り、海苔、大葉、チーズの順にのせて手前から丸め、爪楊枝で留める。

  8. 8

    熱したフライパンにごま油をひき、⑦を中火で焼く。焼き目が付いたら裏返して両面を焼く。料理酒を入れてフタをし、蒸し焼きに。

  9. 9

    火が通ったら爪楊枝を外し、一口大に切って器に盛る。

  10. 10

    フライパンに残った肉汁で付け合わせのぶなしめじ、まいたけを炒めて取り出し、タレの材料を全て加えて弱火で2分程加熱する。

  11. 11

    人参は輪切りにし、電子レンジで火が通るまで加熱して、ハートの型で抜く。

  12. 12

    レタス、ミニトマトはよく洗い、しっかり水気を切る。ミニトマトは半分に切る。

  13. 13

    器に盛った⑨の鶏むね肉にタレをかけ、付け合わせを添える。

  14. 14

    【D】★ヘルシースイートサラダ★
    さつま芋は角切り、かぼちゃは一口大に切って、電子レンジで火が通るまで加熱し、粗熱をとる

  15. 15

    ボウルに⑭と無糖ヨーグルト、マヨネーズ、ナッツを入れて混ぜ合わせる。

  16. 16

    塩、黒こしょうで味を調えて、器に盛る。

  17. 17

    【E】★彩り野菜の酢漬け★
    きゅうりとパプリカを一口大に切る。パプリカは電子レンジで1分加熱し、粗熱をとっておく。

  18. 18

    ⑱をボウルに入れ、酢、オリーブオイル、塩、黒こしょうを加えて混ぜ合わせる。

  19. 19

    冷蔵庫で30分程冷やす。

  20. 20

    【F】★かぼちゃの豆乳スープ★
    かぼちゃは一口大に切り、7分茹でる。

  21. 21

    鍋に㉑とバター、無調整豆乳、コンソメ、塩、黒こしょうを入れて混ぜながら加熱する。

  22. 22

    粗熱を取ってフードプロセッサーにかけ、なめらかにする。

  23. 23

    器に盛り付け、パセリをちらす。

  24. 24

    【G】★いちごゼリー★
    いちご入り粉ゼラチンをお湯で溶かす。

  25. 25

    ゼラチンが溶けきったら水を加えて混ぜ、カップに注ぎ入れる。

  26. 26

    気泡をとり、冷蔵庫で30分冷やし固める。

  27. 27

    角切りにしたりんごを飾る。

  28. 28

    【H】★果物★
    キウイフルーツは皮をむいて、輪切りにする。柿は皮をむいてくし形に切り、盛り付ける。

コツ・ポイント

彩りにも考慮し、カラフルで秋を堪能できるヘルシーなワンプレートになるように仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
茨城美味しおスタイル
に公開
「『減塩』は薄味で美味しくない…」そんなイメージを払拭し、 「減塩でも美味しい」「食べてみたい・食べてもらいたい」料理について、このキッチンでレシピをご紹介していきます!★いばらき美味しお(おいしお)スタイルとは?茨城県では、生活習慣病を予防するため、「いばらき美味しおスタイル」として食塩摂取量を減らす取組みを推進しています。詳細はこちらから↓https://oishio.com/
もっと読む

似たレシピ