こんにゃくの白和え

えりこは
えりこは @cook_40123808

我が家好みの甘めの白和えです
食べ切りやすい分量で考えました

このレシピの生い立ち
傷みやすいので、食べきれる分量で、安定して作れる様にレシピにしました

こんにゃくの白和え

我が家好みの甘めの白和えです
食べ切りやすい分量で考えました

このレシピの生い立ち
傷みやすいので、食べきれる分量で、安定して作れる様にレシピにしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. こんにゃく 1/2枚
  2. ほうれん草 2枚
  3. にんじん 少々
  4. 煮汁
  5. めんつゆ(4倍濃縮) 20cc
  6. 200cc
  7. 砂糖 小さじ1
  8. 和え衣
  9. 豆腐(100g) 水切りして70g
  10. 白いりごま 大さじ2
  11. 味噌 5g
  12. 砂糖 20g

作り方

  1. 1

    こんにゃくを細い短冊切りにして、鍋に水(分量外)を入れ2〜3分湯がいてアク抜きをする
    ザルにあけ水を切る

  2. 2

    鍋に煮汁の材料を入れ、1のこんにゃくを入れ10分ほど煮て、そのまま冷ましておく

  3. 3

    豆腐の水切りをする
    100gのお豆腐をしっかり水切りして
    今回は70gくらいにしました

  4. 4

    ほうれん草とにんじんを湯がいて水に取り、しっかり絞っておく

  5. 5

    和え衣を作ります。
    順番大切です
    ごまをする
    すってから味噌と砂糖を入れ

  6. 6

    しっかりすり混ぜる

  7. 7

    水切りした豆腐を入れ

  8. 8

    またしっかりすり混ぜる
    順番大切です

  9. 9

    今回は大丈夫でしたが
    豆腐の水切り加減で
    衣が固いときは、こんにゃくの煮汁を少し入れて固さを調節します

  10. 10

    しっかり混ざったら
    冷めて水気をしっかり切ったこんにゃくと、水気をしっかり絞った野菜を入れて混ぜる

  11. 11

    器に盛り付けて出来上がり

コツ・ポイント

こんにゃくをしっかり冷まして水気を切る事と、野菜の水気もしっかり絞ること。和え衣を作る時の順番を守ること。和え衣が固いときはこんにゃくの煮汁で調節します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えりこは
えりこは @cook_40123808
に公開
食べるの、作るの大好きな主婦です。家族の反応が薄いので、少しでもアッと言わそうと日々頑張っています。でも、COOKPADを見ていると、私はまだまだだなぁーと反省して、色々チャレンジして、一人悪戦苦闘しています。Instagram https://www.instagram.com/eriko_ha/ 2014.7〜
もっと読む

似たレシピ