
枝豆のおいしい茹で方

農家のキッチン @cook_40166029
いろいろ試して、一番おいしい茹で方でした♪
このレシピの生い立ち
直売所や農協で買った新鮮な枝豆を美味しく食べたくて、試行錯誤した結果この方法にたどり着きました
枝豆のおいしい茹で方
いろいろ試して、一番おいしい茹で方でした♪
このレシピの生い立ち
直売所や農協で買った新鮮な枝豆を美味しく食べたくて、試行錯誤した結果この方法にたどり着きました
作り方
- 1
枝豆はヘタ部分を少しカットしてから水洗い。
- 2
水切りした枝豆をボウルに入れて塩を振り、ボウルの中でゴリゴリ混ぜる
(これが板ずりの代わりになります!) - 3
鍋に水を入れ沸騰させ、塩を入れる。
水は枝豆300gに対して500ccの水くらい。
塩は500ccに付き小さじ1。 - 4
沸騰した湯を強火のまま、板ずりしたまま枝豆を入れる。
枝豆を入れて再度沸騰したら、2分~3分くらい茹でてザルにあける - 5
茹で上がった枝豆に冷水をかけて表面温度を下げる。
この時水に浸すのはNG!
豆の風味や旨味がなくなり水っぽくなります - 6
お好みに合わせて塩を振ってできあがり。
温かい間に食べ切れない枝豆は、常温になってから冷蔵庫で保存する
コツ・ポイント
塩加減の調整は、茹で上がってからの塩振りで調整できます。
けっこうしっかり目に振っても、馴染むと薄味に感じます。
お好みに合わせて調整してください
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23981588