旦那がゴーヤを消費するナムル風おひたし

旦那めし
旦那めし @cook_40231791

職場でやってる緑のカーテンでゴーヤが売るほど実り、ゴーヤハラスメントに発展しそうだったので、レパートリーを広げるため試してみました。
麺つゆのほんのりした甘さとごま油の香ばしさを胡椒が締めて、箸休めにちょうど良くなりました。ちくわが良いお仕事をします。
ごま油を入れないと苦味が立ちますが、それもありです。このレシピでもちょっと苦め。
火を使わず10分で完成なのが夏の料理に嬉しい。だが一度にたくさんは食べられない…

旦那がゴーヤを消費するナムル風おひたし

職場でやってる緑のカーテンでゴーヤが売るほど実り、ゴーヤハラスメントに発展しそうだったので、レパートリーを広げるため試してみました。
麺つゆのほんのりした甘さとごま油の香ばしさを胡椒が締めて、箸休めにちょうど良くなりました。ちくわが良いお仕事をします。
ごま油を入れないと苦味が立ちますが、それもありです。このレシピでもちょっと苦め。
火を使わず10分で完成なのが夏の料理に嬉しい。だが一度にたくさんは食べられない…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

成人10人分〜
  1. ゴーヤ(小) 1本
  2. ちくわ 3本
  3. 麺つゆ2倍 大さじ2〜
  4. 鰹節 1袋
  5. 胡麻 小さじ2〜
  6. 粗挽き胡椒 一振り
  7. 白胡麻 好みで

作り方

  1. 1

    ゴーヤのワタと種をスプーンでしっかりかき出す。

  2. 2

    2ミリくらいの千切りにする

  3. 3

    塩を振って10分おく
    ちくわを斜めに5ミリくらいの薄切りにしておく

  4. 4

    千切りゴーヤを水洗いしてよく絞る

  5. 5

    ゴーヤにちくわ、麺つゆ、鰹節、胡麻油を加えよく和える

  6. 6

    冷蔵庫で1-2時間漬ける。
    食べる直前に胡椒をぱらっと。

コツ・ポイント

胡麻油を多めにすると苦味が和らぎます。
ワタの白いところは出来る限り削り取ると苦味が軽減します。水洗いの時間を長めにするか、水に浸けると苦味が抑えられます。面倒でなければ湯掻くのもアリ。
苦味が気になるなら味付けを濃いめにすると良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
旦那めし
旦那めし @cook_40231791
に公開
元研究職。パン職人見習い、窯担当。料理をしないのかできないのかわからない妻に美味しいと言わせたくて料理する夫です。旬の安い食材を使って、廃棄が少ない、大量節約レシピが好きです。段取りが少ない、洗い物が楽で少ない、作り置き、のぐうたらですが、我が家で日常食べているメニューばかりです。フライパンや圧力鍋はアサヒ軽金属製を使っています。蓄熱性が良く加熱時間に違いがあるかも知れません。ご参考まで。
もっと読む

似たレシピ