ピーマンの甘辛田舎煮

ぽすんた
ぽすんた @cook_40174708

甘辛でご飯が進みます。お酒のおつまみにも。
ナスを入れるのもおすすめです。
ピーマン大量消費にも。
苦味が気にならないので、小さい子供も好きでたくさん食べます。

ピーマンの甘辛田舎煮

甘辛でご飯が進みます。お酒のおつまみにも。
ナスを入れるのもおすすめです。
ピーマン大量消費にも。
苦味が気にならないので、小さい子供も好きでたくさん食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1鉢分
  1. ピーマン 小ぶり10個くらい
  2. しめじ 1/2株
  3. サラダ油 大さじ2
  4. 150cc
  5. 上白糖 大さじ1.5
  6. 顆粒だし 小さじ1.5~2
  7. 濃口醤油 大さじ1.5
  8. とうがらし このみで1/2本

作り方

  1. 1

    ピーマンは洗ってへたと種を取り、縦半分に切る。しめじは下を切り、ほぐす。

  2. 2

    小鍋にサラダ油を入れ、中火で油が温まってきたら、ピーマンを入れて絡めながら焼く。

  3. 3

    全体に油がまわって、少ししんなりしたら、しめじ、水、上白糖、顆粒だしを入れ3分くらい煮る。

  4. 4

    醤油、お好みで種を抜いたとうがらしを加え、煮汁が2/3くらいに減ったら味を見てよければ火を止め冷まして出来上がり。

コツ・ポイント

冷めてて美味しい味です。
子どもが食べる時はとうがらしなしでどうぞ。
ナスの時は格子に切れ込みを入れて、1口大に切って下さい。ナスが吸うので少し油多めに調節して下さい。
厚揚げも美味しいです。厚揚げは油はいらないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽすんた
ぽすんた @cook_40174708
に公開

似たレシピ