イカスミと舞茸のパスタ

5次元料理の古代人
5次元料理の古代人 @cook_40428503

イカスミの濃厚な味わいをお楽しみいただけます(^o^)

イカスミと舞茸のパスタ

イカスミの濃厚な味わいをお楽しみいただけます(^o^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. カス 2袋(4g ×2)
  2. パスタ(今回1.4mm を使いましたが1.7mm の方が良い 100g
  3. 塩(イカスミに塩が入っているので塩の入れ過ぎに注意!) 小さじ 1/4
  4. にんにくのみじん切り ひとかけ
  5. 玉ねぎのみじん切り 半分
  6. 舞茸きのこ なら何でも OK) 1パック

作り方

  1. 1

    玉ねぎとニンニクをみじん切りにする

  2. 2

    オリーブ油でニンニクのみじん切りを炒める。(にんにくが焦げ付くので 弱火でする、にんにくを玉ねぎの後に 炒めても OK)

  3. 3

    玉ねぎのみじん切りと、きのこも 炒める。

  4. 4

    イカスミとお湯 350cc と塩を入れて蓋をしてパスタを茹でる。加熱と保温を繰り返す。ワンパンです。

  5. 5

    茹で上がったら水分を飛ばして混ぜて出来上がり。

  6. 6

    白ワインと合わせていただく。

  7. 7

    イエローテールのアルコール度数の低めのピュアブライトの白の方が相性が良かったです。シャルドネの白でも美味しいです。

  8. 8

    イエローテイル シャルドネは、甘味も豊かでコクもあって、
    冷製ジェノベーゼ や、
    フルーツなどの冷製パス
    タと相性良い

コツ・ポイント

イカスミに塩が入っているので、塩を入れすぎると塩辛くなりますので 注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
5次元料理の古代人
に公開
なるべくオーガニックの食材と、自家栽培の無農薬の野菜を使うようにして料理をしています 。とても美味しくて健康的ですよ。\(^o^)/私のモットーは、「医食同源」です。プロフィール写真は、我が家の自然農(無農薬農法の最高峰)の畑です。ルッコラと、どくだみ、バジル、イタパセ が共生しています。どくだみは乾燥して、粉末にしてお茶にします。乾燥させてから半年ぐらい 熟成させると、 とても美味しいですよ。\(^o^)/ビワも 、スーパーで買ったビワを食べて、その種を植えて20年くらい経ちますが、 3メートルぐらいに大きくなりました。ビワの葉っぱも 乾燥させてお茶にすると、健康的で、とても美味しいです。(^o^)皆様どうぞよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ