作り方
- 1
かりんを洗い、四つ割りにする
- 2
種を取り、4つ割りにしたものをきれいに洗う。(虫の糞があるものもあるため)
銀杏切にする。 - 3
種をこし袋に入れ、銀杏切にしたカリンを入れ、水を1.6ℓ入れる。
強火で沸騰したら中火にして1時間煮る。 - 4
3で煮たものをこし袋でこす。
煮汁を計量する。 - 5
煮汁の60%に砂糖を入れ、中火の弱めで、あくを取りながらルビー色になるまで煮詰める。糖度は約68度でした。
コツ・ポイント
1 かりんに虫が入っていて種に糞があるものもあるので、種だけ漉し袋に入れる。
2 火加減によって煮汁の量が変わるので必ず計量すること。
3 砂糖は煮汁の60%から70%入れるとよい。
4 あくをかならずとる。
5 消毒した保存瓶に入れる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!栄養たっぷり!!小松菜のお鍋 簡単!栄養たっぷり!!小松菜のお鍋
小松菜が安い時に、そして胃腸の調子が悪い時にも(小松菜は胃腸に優しいみたいです)もってこいのお鍋です!(^^)!みかちゃん一家
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24253154