薄皮!時短!背開き海老フライ

海老を背開きにして揚げた海老フライです。簡単で、見た目もボリュームも💕
このレシピの生い立ち
忙しい日に、海老フライをしたい時、背わたを竹串でで取ったり、スジ切りするのは面倒ですね。背で開けば、背わたが簡単に取れ、パン粉を付ける時に手で押さえれば、スジが切れます!ボリュームがでて、揚げ時間が短くてすみます!
実家の母がこのように海老フライを作っていて、私もこれを食べて育ったので私もこのように作っています。
以前出していたレシピを間違えて消しちゃったので、もう一度書きました。
#海老フライ#可愛い海老フライ#背開き海老フライ
薄皮!時短!背開き海老フライ
海老を背開きにして揚げた海老フライです。簡単で、見た目もボリュームも💕
このレシピの生い立ち
忙しい日に、海老フライをしたい時、背わたを竹串でで取ったり、スジ切りするのは面倒ですね。背で開けば、背わたが簡単に取れ、パン粉を付ける時に手で押さえれば、スジが切れます!ボリュームがでて、揚げ時間が短くてすみます!
実家の母がこのように海老フライを作っていて、私もこれを食べて育ったので私もこのように作っています。
以前出していたレシピを間違えて消しちゃったので、もう一度書きました。
#海老フライ#可愛い海老フライ#背開き海老フライ
作り方
- 1
お好みの海老を使います。
- 2
尾の先をハサミまたは包丁で切り落とし殻を剥く。
- 3
腹ワタを竹串で取る。腹の部分に5ミリの深さに2本隠し包丁を入れる。背の部分に深く切り込みを入れる。
- 4
開くと、背わたがあるので取り除き、冷水で洗う。尾の根元奥までしっかりと包丁を入れて開きやすくする。
- 5
冷水で洗い、背ワタを取り除く。キッチンペーパーでしっかり水分を取り、片面に塩、胡椒を振る。
- 6
小麦粉を両面に付けて、余分な小麦粉は落とす。
- 7
卵を溶き海老の上から流し、全体に絡める。
- 8
尾の部分を持ってパン粉を身の部分だけに付ける。スジを切り伸ばすように上から押さえるようにパン粉を付ける。
- 9
170度のサラダ油に入れ、色が付いてきたら裏返し、全体がきつね色になったら、網に上げて油を切る。
- 10
たっぷり野菜と一緒にお召し上がり下さい。ケチャップとウスターソースの簡単ソースを添えて(レシピID21125714)
コツ・ポイント
背開きすると背ワタが綺麗に取れます。クルンと丸まってしまうので腹の部分に隠し包丁を入れ、パン粉を付ける時にしっかりと押さえながら筋を切ります。コロンと可愛い海老フライになりますよ🥰
似たレシピ
-
エビカツ?豚肉を巻いた海老フライ! エビカツ?豚肉を巻いた海老フライ!
エビカツ?ではなく、海老に豚肉を巻き付けてフライにした、豚肉を巻いた海老フライです。ボリューム満点の海老フライ?豚カツ? クックまいななパパ -
-
-
-
-
-
揚げない!ヘルシー!簡単エビフライ 揚げない!ヘルシー!簡単エビフライ
揚げてないからヘルシ~♪後片付けも楽チン♪なのにトースターで簡単にサクサクでおいしいエビフライが出来ちゃいました^^ もんチッチッ -
-
-
その他のレシピ