大根ちくわ煮
下茹でして味を染ませて放置するだけの煮物ですが、味は本格的なのでお試し下さい。晩ご飯のおかず、お酒のアテ、翌日のお弁当に最適な逸品です。
作り方
- 1
大根を切って、面取りをします。今回は早めに下茹でしたいので半月にします。ちくわも水菜も切ります。
- 2
大根を下茹でします。大根は串がすっと入れば大丈夫。
- 3
大根をザルにあけます。その鍋に調味料を全部入れて、大根、ちくわ、水菜を入れます。
- 4
❸の鍋を火にかけて、沸々としてきたら※水菜をお皿に出します。落し蓋をして中火〜弱火にして7〜8分コトコトします。
- 5
7〜8分したら火から外して、粗熱がしっかり取れるまで放置します。
- 6
再度、レンチンでも火にかけても構わないので温めて、器に盛って出来上がり。鰹節があったら振りましょう。
コツ・ポイント
❷の工程で串の入り方がわからないですよねー。後で味を染ませるので、ある程度串が刺されば大丈夫ですよー👌
❺の工程はずーっと放置して大丈夫です。夕飯時に温めて食べる位自分の都合に合わせて楽しましょう🤗
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24653038