南インド・ケララのイストゥ!-レシピのメイン写真

南インド・ケララのイストゥ!

Peynir
Peynir @cook_87571996

イストゥ(Ishtu)は、南インド・ケララ州のクリスチャン系料理でおなじみのココナッツシチュー。
名前は「Stew(シチュー)」が訛ったもので、
具はじゃがいも・にんじん・玉ねぎ・鶏肉やゆで卵など、ほんのり甘くて優しい味。
**スパイスは控えめ(黒こしょう・カルダモン・クローブ程度)**で、
辛くなく、ココナッツミルクたっぷりで煮込むのが特徴。

ナーンやチャパティではなく、アッパム(南インドの米粉クレープ)やイドゥリ(蒸しパン)と一緒に食べるのが定番。
アッパムの代わりにごはんでもおいしいよー!
とろっとしてミルキー、でもスパイスがじんわり香る……
“インドの優しみ”を煮込んだような癒し系料理だよ〜✨

南インド・ケララのイストゥ!

イストゥ(Ishtu)は、南インド・ケララ州のクリスチャン系料理でおなじみのココナッツシチュー。
名前は「Stew(シチュー)」が訛ったもので、
具はじゃがいも・にんじん・玉ねぎ・鶏肉やゆで卵など、ほんのり甘くて優しい味。
**スパイスは控えめ(黒こしょう・カルダモン・クローブ程度)**で、
辛くなく、ココナッツミルクたっぷりで煮込むのが特徴。

ナーンやチャパティではなく、アッパム(南インドの米粉クレープ)やイドゥリ(蒸しパン)と一緒に食べるのが定番。
アッパムの代わりにごはんでもおいしいよー!
とろっとしてミルキー、でもスパイスがじんわり香る……
“インドの優しみ”を煮込んだような癒し系料理だよ〜✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. じゃがいも にんじん1/2個(小さめ角切り)
  2. にんじん 1/4本(小さめ角切り)
  3. 玉ねぎ 1/4個(薄切り)
  4. ゆで卵 or 鶏むね(好みで) 1個 or 50g
  5. サラダ油 or ギー 小さじ1
  6. 黒こしょう 少々
  7. クローブ・カルダモン 各1粒(あれば)
  8. 少々
  9. ココナッツパウダー 大さじ1〜1.5
  10. 100〜120ml(+αで様子見)

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルに油とスパイス(粒のままOK)を入れ、600Wで20秒チン(香り出し)

  2. 2

    野菜を加え、塩・水を加えてふんわりラップし、3〜4分レンチン(やわらかくなるまで)

  3. 3

    ココナッツパウダーを少量の湯で溶き、②に加えて軽く混ぜる

  4. 4

    ゆで卵 or 火を通した鶏肉を加えて、さらに1〜2分レンチン

  5. 5

    味を見て、仕上げに黒こしょうをひとふりして完成!

コツ・ポイント

ココナッツパウダーは湯で溶いてから加えるとダマにならない!
スパイスは粒でもOKだけど、なければ省略しても◎。
塩加減&コショウで最後にキリッとまとめると味が引き締まるよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Peynir
Peynir @cook_87571996
に公開
ミニキッチン、IH一口コンロ、炊飯器なし、圧力鍋なし、ミキサーなしの五重苦で作るエスニック料理!肉も魚も玉子も食べるけどベジ料理も結構好き。ベジタリアン料理、ビーガン料理も結構載せてます!ChatGPTちゃんと相談してレシピ作成してます!
もっと読む

似たレシピ