
南インド・ケララのイストゥ!

イストゥ(Ishtu)は、南インド・ケララ州のクリスチャン系料理でおなじみのココナッツシチュー。
名前は「Stew(シチュー)」が訛ったもので、
具はじゃがいも・にんじん・玉ねぎ・鶏肉やゆで卵など、ほんのり甘くて優しい味。
**スパイスは控えめ(黒こしょう・カルダモン・クローブ程度)**で、
辛くなく、ココナッツミルクたっぷりで煮込むのが特徴。
ナーンやチャパティではなく、アッパム(南インドの米粉クレープ)やイドゥリ(蒸しパン)と一緒に食べるのが定番。
アッパムの代わりにごはんでもおいしいよー!
とろっとしてミルキー、でもスパイスがじんわり香る……
“インドの優しみ”を煮込んだような癒し系料理だよ〜✨
南インド・ケララのイストゥ!
イストゥ(Ishtu)は、南インド・ケララ州のクリスチャン系料理でおなじみのココナッツシチュー。
名前は「Stew(シチュー)」が訛ったもので、
具はじゃがいも・にんじん・玉ねぎ・鶏肉やゆで卵など、ほんのり甘くて優しい味。
**スパイスは控えめ(黒こしょう・カルダモン・クローブ程度)**で、
辛くなく、ココナッツミルクたっぷりで煮込むのが特徴。
ナーンやチャパティではなく、アッパム(南インドの米粉クレープ)やイドゥリ(蒸しパン)と一緒に食べるのが定番。
アッパムの代わりにごはんでもおいしいよー!
とろっとしてミルキー、でもスパイスがじんわり香る……
“インドの優しみ”を煮込んだような癒し系料理だよ〜✨
作り方
- 1
耐熱ボウルに油とスパイス(粒のままOK)を入れ、600Wで20秒チン(香り出し)
- 2
野菜を加え、塩・水を加えてふんわりラップし、3〜4分レンチン(やわらかくなるまで)
- 3
ココナッツパウダーを少量の湯で溶き、②に加えて軽く混ぜる
- 4
ゆで卵 or 火を通した鶏肉を加えて、さらに1〜2分レンチン
- 5
味を見て、仕上げに黒こしょうをひとふりして完成!
コツ・ポイント
ココナッツパウダーは湯で溶いてから加えるとダマにならない!
スパイスは粒でもOKだけど、なければ省略しても◎。
塩加減&コショウで最後にキリッとまとめると味が引き締まるよ!
似たレシピ
-
-
-
-
バスマティライスを湯取り法で香り高く炊く バスマティライスを湯取り法で香り高く炊く
南インドやネパール系のサラサラのスパイスカレーには、バスマティライスでしょう。シナモン・カルダモンの香りや良し。 ぱんだパレード -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ