甘麹で断捨離道明寺 蓬・抹茶・珈琲・果汁

陰陽粒波
陰陽粒波 @cook_43186914

・粉菓子(道明寺、タピオカ、白玉)マイブーム終焉で余った道明寺粉とともに、ヨモギ粉・抹茶粉・焙茶粉と、ついでに5倍希釈用コーヒー・柑橘系果汁も断捨離(断捨離白玉はID:24726100、断捨離タピオカはID:24727093
・材料合計(断捨離粉・液除く)の100gあたりカロリーは、「カロリー÷重さ」の単純計算で122kcalです(kcal/100g前提:道明寺粉360、甘麹123、水0)
・左主画像は、煎茶(飲用)を中央に、上から時計回りにシークワーサー濃縮液、希釈専用液体コーヒー、製菓用抹茶粉、ヨモギ粉、です

甘麹で断捨離道明寺 蓬・抹茶・珈琲・果汁

・粉菓子(道明寺、タピオカ、白玉)マイブーム終焉で余った道明寺粉とともに、ヨモギ粉・抹茶粉・焙茶粉と、ついでに5倍希釈用コーヒー・柑橘系果汁も断捨離(断捨離白玉はID:24726100、断捨離タピオカはID:24727093
・材料合計(断捨離粉・液除く)の100gあたりカロリーは、「カロリー÷重さ」の単純計算で122kcalです(kcal/100g前提:道明寺粉360、甘麹123、水0)
・左主画像は、煎茶(飲用)を中央に、上から時計回りにシークワーサー濃縮液、希釈専用液体コーヒー、製菓用抹茶粉、ヨモギ粉、です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【甘麹】
  2. 乾燥米麹 適量
  3. (60℃) 乾燥米麹の倍量
  4. 【甘麹で断捨離道明寺】
  5. 道明寺粉 適量(主画像は各皿5g)
  6. 道明寺粉の倍量(主画像は各皿10g)
  7. 甘麹 道明寺粉の3倍量(主画像は各皿15g)
  8. <粉を断捨離する場合>ヨモギ粉、製菓用抹茶粉・焙茶粉など 道明寺粉の各3%(主画像は各皿0.15g)
  9. <液を断捨離する場合>5倍希釈用コーヒー・柑橘系果汁など 道明寺粉の各30%(主画像は各皿1.5g)

作り方

  1. 1

    【甘麹】
    材料を電気圧力鍋等に入れて60℃8時間発酵し、FP等で滑らかにする。このままでも食べれます

  2. 2

    【甘麹で断捨離道明寺】
    耐熱容器で材料を混ぜ、ラップ後600w1分ずつ加熱&掻き混ぜを繰り返す。餅の粘りが出たら完成

コツ・ポイント

・❷レンジの初回は600w2分でも大丈夫かもしれませんが、固くなり過ぎない様に常に警戒してください
・❷の加熱で麹の酵素は失活しますので、当レシピの目的は腸活でなく、甘麹の味に対するこだわりです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
陰陽粒波
陰陽粒波 @cook_43186914
に公開
◆「生=経験を通じた魂の成長」という考え方から、多くの修業をするためには、長寿が是であり、「養生」が大事、ということになります。◆「養生」には、栄養と休養(内臓に代謝負荷を掛けない)が必要・最大の敵は心の不安定(心の安定は身体の安定から)、ということで、低脂質(特に飽和脂肪酸)・低糖質、少食でも食感(硬め)と咀嚼で脳を満足させる、低GIで血糖値安定、腸内環境改善、アルコールフリー、グルテンフリー、人工甘味料フリー、農薬が主に蓄積する皮や胚芽を使用する材料には無農薬食材利用、などを試行中です。・2025/4/7初レシピ投稿。2025/6/7閲覧数1万超。ご参照頂いた皆様ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ