失敗しない 炊き込みご飯

ハルニレの杜
ハルニレの杜 @cook_111327828

今回はとうもろこしご飯ですが、具材自由、味も自由自在
コツはお米とお水(だし汁)の量を同じにすること。最後にサラダ油を回しがけしてスイッチオン!
絶対失敗しないから、一度作ってみてね。

失敗しない 炊き込みご飯

今回はとうもろこしご飯ですが、具材自由、味も自由自在
コツはお米とお水(だし汁)の量を同じにすること。最後にサラダ油を回しがけしてスイッチオン!
絶対失敗しないから、一度作ってみてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 3合
  2. サラダ油 大さじ1
  3. 具材(量は適当で大丈夫)
  4. とうもろこし 2本
  5. シーチキンオイルごと 1缶
  6. 味付きだし汁( 使うのは3合分)
  7. 3合
  8. 白だし 大さじ3
  9. 小さじ2
  10. 大さじ2
  11. 砂糖 小さじ2
  12. みりん 大さじ2
  13. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    お米は研いでザルにあげる。20分位

  2. 2

    具材を準備する。シーチキン+筍 とか しめじ+油揚げ+にんじん+ごぼう とか 適当な野菜で大丈夫

  3. 3

    今日は季節のとうもろこし+シーチキン

  4. 4

    別鍋に味付きの出し汁を作ります。出来上がりの理想の味に調整する。冷ましておく。

  5. 5

    炊飯器に洗ったお米と具材を入れます。具材の量は測ったことありません。いつも適当!水分の多いものを入れたらだし汁で調整

  6. 6

    味を整えた「だし汁」から3合分入れます。お米と水(味付きのだし汁)は同量

  7. 7

    最後にサラダ油大さじ1を回し入れしてスイッチオン!

  8. 8

    パラパラの炊き上がりになります。

  9. 9

    今回はアサヒ軽金属の「むすび」で作りましたが、電気釜、ガス釜、土鍋でも同じです。

コツ・ポイント

理想の味をつけた出し汁を使えば、味の調整が出来ます。サラダ油がご飯のベタつきを抑えます。中華っぽくしたい時はオイスターソース&ごま油を使ってください。松茸ご飯の時には、白だし+塩のだし汁にサラダ油を入れて炊き、最後に松茸を混ぜています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハルニレの杜
ハルニレの杜 @cook_111327828
に公開

似たレシピ