材料3つだけ!がんもどき

ローリン&プラバー
ローリン&プラバー @cook_40313004

豆腐ハンバーグヘルパーを使って作るがんもどき(ひろうす)です。
プラスαで枝豆やひじきなどを入れて簡単アレンジが出来ます。

豆腐ハンバーグはあまり好きではないという家族に、何とかして豆腐や根菜など色々な素材が摂れるものを食べさせたいと思って作ってみました。
感心して食べてくれました。
豆腐ハンバーグヘルパーを使ったことは内緒です。(笑)

材料3つだけ!がんもどき

豆腐ハンバーグヘルパーを使って作るがんもどき(ひろうす)です。
プラスαで枝豆やひじきなどを入れて簡単アレンジが出来ます。

豆腐ハンバーグはあまり好きではないという家族に、何とかして豆腐や根菜など色々な素材が摂れるものを食べさせたいと思って作ってみました。
感心して食べてくれました。
豆腐ハンバーグヘルパーを使ったことは内緒です。(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ハウス 豆腐ハンバーグヘルパー 1袋
  2. 木綿豆腐 150g
  3. 1個
  4. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    卵を割りほぐしたボウルに、木綿豆腐を崩して入れ、豆腐ハンバーグヘルパーを入れてよく混ぜる。

  2. 2

    熱した油に、好きな大きさに少し平らに丸めて入れて揚げる。
    ※少なめの油でもひっくり返して両面きつね色になったらOK

  3. 3

    写真に2個足した分量が出来上がる。

  4. 4

    冷凍むき枝豆を入れる。
    ※薄皮を取った方がきれいに仕上がる。

コツ・ポイント

揚げ立てはお醤油を掛けただけでも美味しいです。
ごぼう・レンコン・人参の根菜やゴマ・山芋パウダーも入っているので他に何も要りませんが、お好みで芽ひじきの戻したものや枝豆を入れると彩も食感もいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローリン&プラバー
に公開
造形作家で調理師です。阪神淡路大震災と集集大地震の交流がきっかけで作家になりましたが、コロナ禍に月に何度か調理師に復帰しました。東日本大震災以降SNSのグループで防災アイデア情報交換に取り組んでアイデアクッキングもその一つで、調理器具にもなるシート食器なども考案しました。wikiHow記事ではブラッシュアップに終わりはなかったので、ここでも日を置いて再訪問していただけると幸いです。つくれぽにやっとお返事する方法が分かりました。遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
もっと読む

似たレシピ