厚揚げでヘルシー!なすとピーマンの鍋しぎ

なすとピーマンに、お得でヘルシーな厚揚げを加えて作りました♪ボリュームUPも出来るので、メイン料理に昇格出来るかも~!?
このレシピの生い立ち
以前はシリコンスチーマーを使ってレンジで作っていたのですが、今回は分量を倍にしてフライパンで作ってみました。
また、一緒に使っていた豚肉を厚揚げに変えて、お安くてヘルシーに仕上がるようにしました。
厚揚げでヘルシー!なすとピーマンの鍋しぎ
なすとピーマンに、お得でヘルシーな厚揚げを加えて作りました♪ボリュームUPも出来るので、メイン料理に昇格出来るかも~!?
このレシピの生い立ち
以前はシリコンスチーマーを使ってレンジで作っていたのですが、今回は分量を倍にしてフライパンで作ってみました。
また、一緒に使っていた豚肉を厚揚げに変えて、お安くてヘルシーに仕上がるようにしました。
作り方
- 1
フライパンを熱してサラダ油を入れ、一口大の乱切りにしたなすとピーマンを入れて炒める。
- 2
全体に油が回ってなすがしんなりしてきたら、お好みの大きさに切った厚揚げを加え、切り口が見えるように置いて焼く。
- 3
厚揚げにいい焼き色が付いてきたら、厚揚げが崩れないようにゴムべらなどで大きく混ぜ、焼き色が付いていない方の面も焼く。
- 4
合わせ調味料を、混ぜ合わせておく。
- 5
3に、4の合わせ調味料を加えて混ぜ、しばらく炒め煮にして味を絡ませる。
- 6
◆厚揚げを使ったレシピ
『たれ絶賛!厚揚げ油淋鶏(ユーリンチー)風』
(ID:19930933) - 7
『焼くだけ簡単!さっぱり☆厚揚げの南蛮漬け』
(ID:19749700) - 8
『厚揚げでかさ増し!豚バラ・豚こまの角煮風』
(ID:18185673) - 9
『厚揚げなすピーマんの甘辛コチュジャン炒め』
(ID:18434673) - 10
『簡単★焼くだけ!厚揚げの揚げ出し豆腐風』
(ID:19071262) - 11
『レモン風味でさっぱり!厚揚げのねぎ塩だれ』
(ID:19052371) - 12
◆なすを使ったレシピ
『簡単にイタリアン!なすトマトのチーズ焼き』
(ID:19958911) - 13
『こってり旨々!豚ばら薄切り肉となす角煮風』
(ID:17829966) - 14
『なすの煮浸し★生姜・みょうが・青じそのせ』
(ID:19904466) - 15
『豚こまと夏野菜で♪なすとピーマンの鍋しぎ』
(ID:18419886) - 16
『厚揚げなすピーマんの甘辛コチュジャン炒め』
(ID:18434673) - 17
『なす&ベーコン★5分で簡単イタリアン!』
(ID:19191068) - 18
『揚げずに簡単!さっぱり☆なすの南蛮漬け』
(ID:20414464) - 19
『夏に食べたい!なすのジャージャー麺風。』
(ID:20285668) - 20
『イタリアン!柔らか鶏胸肉となすのトマト煮』
(ID:20117290) - 21
『焼くだけ!なすの油淋鶏(ユーリンチー)風』
(ID:17862109) - 22
『甘辛&ヘルシー!なすと木綿豆腐の照り焼き』
(ID:17948967) - 23
☆2015.04.28
話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪ - 24
☆2017.06.09
100人の方からつくれぽを頂くことが出来ました!
本当にありがとうございました。
(*^_^*)
コツ・ポイント
使用する味噌の種類(米みそ・麦みそ・合わせみその違い)や味の種類(甘口・辛口などの違い)によって、出来上がりの味が変わってきます。
4の工程で味見をして、お好みの味になるように調味料の分量を調節してくださいね。
似たレシピ
-
-
茄子と厚揚げのカラフル鍋しぎ 茄子と厚揚げのカラフル鍋しぎ
夏の定番、「茄子とピーマンの鍋しぎ」に厚揚げとパプリカをプラス。見た目も鮮やかで、ボリュームもたっぷり。ごま油と大葉の香りが食欲をそそります。 みつぞう -
-
ナスとピーマンのなべしぎ 味噌炒め ナスとピーマンのなべしぎ 味噌炒め
ナスとピーマンだけで作る時は、調味料を減らしてください。ご飯にぴったりのオカズです。多めに作って、お弁当等にもどうぞ! 食う寝る遊ぶ大好き -
-
-
-
-
ナスとピーマンとカブの味噌炒め★なべしぎ ナスとピーマンとカブの味噌炒め★なべしぎ
いつものなべしぎに隠し味程度にコチュジャンを加えて、ボリュームを出す為にカブをプラス。冷めても美味しいのでお弁当にも! やっちゃん☆6757 -
なすとピーマンのなべしぎ なすとピーマンのなべしぎ
なすとピーマンの使い切りメニューです。だって、家庭菜園って収穫が同じ時期なんだもん!その時家にある味噌で作るので微妙に味が違うのもまたご愛敬。(^^ゞでも、さすがに白味噌では作ったことありません・・・ぴょんやま
-
その他のレシピ