オクラとツナのおろし和え・副菜(酢の物)

お料理ニャロメ
お料理ニャロメ @cook_40055210

つるんとしたオクラとツナで、ボリュームあり!のおろし和えです。白と緑の色合いも爽やか♪
   〜夏の副菜にどうぞ〜

オクラが毎日採れるので、色々考えて食卓に出してます。今回はツナ缶と大根おろしで和えた一品に。今日も猛暑で、お昼にソーメンと一緒に頂きました。

オクラとツナのおろし和え・副菜(酢の物)

つるんとしたオクラとツナで、ボリュームあり!のおろし和えです。白と緑の色合いも爽やか♪
   〜夏の副菜にどうぞ〜

オクラが毎日採れるので、色々考えて食卓に出してます。今回はツナ缶と大根おろしで和えた一品に。今日も猛暑で、お昼にソーメンと一緒に頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 110g
  2. ツナ 40〜50g
  3. オクラ 大1本・市販の物では2本程
  4. 合わせ酢
  5. 大さじ1.1/3
  6. 砂糖 小さじ2
  7. 約、小さじ1/4
  8. わさび 少々
  9. *わさびを添えるか合わせ酢に混ぜても美味

作り方

  1. 1

    大根は皮つきのままおろし、軽く押さえて水分をきる。(大根の上は甘みがあり、下は辛味が強いです。下の方を使用です)

  2. 2

    ツナ缶からツナを取り出してほぐし、油分をきる。細かな物はそのままで。水煮の物は水分をきる。

  3. 3

    オクラに塩を振り板ずりをする(我が家の採れたてオクラは産毛無く、板ずりは省き塩振りのみ)

  4. 4

    沸騰したお湯に入れ2分前後茹でる。(オクラが長くて鍋に入らず半分に切りました)

  5. 5

    氷水で色止めして冷やし、取り出す。水分をきる。

  6. 6

    薄切りにして、可愛い星形に♪

  7. 7

    合わせ酢の調味料を混ぜ合わせ、大根おろし・ツナ・オクラを入れ合わせる。冷蔵庫で少し冷やすと美味しい♪山葵無しもOK

  8. 8

    器に盛り付けます♪山葵を添えて頂いても美味しいです!

コツ・ポイント

大根おろしは軽く絞ります。大根の絞り加減で、合わせ酢の量が多少変わります。
暑い日は少し冷蔵庫で冷やすと口当たりよく頂けます。
塩分摂取に気をつけているので、オクラを茹でる時、鍋に塩は入れてありませんが綺麗な緑に仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お料理ニャロメ
お料理ニャロメ @cook_40055210
に公開
冷蔵庫にある材料で手軽に出来るレシピ・チョットお洒落なレシピ・郷土料理etc。皆様の献立に少しだけでもお役に立てれば嬉しいです☆夫と仲良く健康に✨そして可愛い小桜インコのクック女子6歳も一緒💕クックパッドを始める前は、油絵を14年習ってました。引越ししてから好きな絵を、玄関・台所や部屋に飾って癒されてます♡自分の絵は思い出に1枚、天使の絵を🖼️たま〜に、デッサンで気分転換してます。今は、大好きなお花と観葉植物を育てたり、夫と一緒に野菜を作って楽しんでます♪皆様と楽しく、お料理しましょ♪皆様方からの作レポとフォローに感謝を込めて〜ありがとうございます♡金沢在住
もっと読む

似たレシピ