シコシコの手打ちうどん

クッキングSパパ
クッキングSパパ @cooking_s_papa

うどんは手打ちが最高に旨いです!
しかも安いのが魅力!

作り方の動画あり(URLは工程12を参照)

このレシピの生い立ち
●うどんは手打ちが絶品!
●塩分が多いように見えますが、茹でるときにほとんど流れ出るので心配御無用。
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16224811

シコシコの手打ちうどん

うどんは手打ちが最高に旨いです!
しかも安いのが魅力!

作り方の動画あり(URLは工程12を参照)

このレシピの生い立ち
●うどんは手打ちが絶品!
●塩分が多いように見えますが、茹でるときにほとんど流れ出るので心配御無用。
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16224811

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 中力粉 500g
  2. 25g
  3. 250cc
  4. 小麦粉(打ち粉として) 適量

作り方

  1. 1

    材料はこれだけ。塩は水にしっかりと溶かしておく。

  2. 2

    小麦粉の中に水を少しづつ入れる(50cc残しておく)。ダマをほぐすように指で攪拌する。

  3. 3

    ダマがあればほぐす。
    この写真のように黄色っぽくなればOK。残りの50ccの塩水を回しかけてこねる

  4. 4

    10分程度しっかりこねる。折りたたんでは押し込みを繰り返す。ビニール袋に入れて踏むと更に腰が強くなる。

  5. 5

    こね終わったら、ビニール袋に入れて1時間程度寝かせる。
    夏は短め、冬は長めがよいらしい。

  6. 6

    寝かせが完了したら、もう一度軽くこねて20分寝かす。この工程を省くと次の伸ばし工程が大変になる。(伸ばしても戻る)

  7. 7

    麺棒で伸ばす。厚みが3mmになるまで伸ばす。なるべく均等になるように努力する!麺棒はスリコギで代用可。

  8. 8

    伸ばした麺に多目の打ち粉をし屏風のように折り畳んだ後に、包丁で切っていきく。幅と厚みは3mm位で一致させる。

  9. 9

    切りあがり。1人前ずつ束ねておくと茹でる時に扱いやすい。茹でる前に余計なうち粉は払っておく。

  10. 10

    多目のお湯で茹る。8~10分程度だが、麺の固さを見ながら茹でる。固さを見るときは冷水にくぐらせてから。

  11. 11

    茹で上がったらザルにとって水を流して熱を取ると共に、表面のヌメリを落とす。盛り付けて完成!

  12. 12

    動画はこちらを参照

    http://youtu.be/5wYDK65PeF0

  13. 13

    キツネうどんの作り方はこちらを参照。

    レシピID:18650301

  14. 14

    鶏南蛮うどんの作り方はこちらを参照。

    レシピID:17852417

  15. 15

    甘ったれうどんの作り方はこちらを参照

    レシピID:19151994

  16. 16

    冷したぬきうどんの作り方はこちらを参照

    レシピID:19561735

  17. 17

    明太トロロうどんはこちら

    レシピID:18212962

  18. 18

    イリコを使った讃岐うどんのつゆはこちら

    レシピID:17852342

  19. 19

    万能麺つゆのレシピはこちら

    レシピID:19408191

  20. 20

    2013年7月25日
    話題のレシピ入り!

    ありがとうございました!

コツ・ポイント

●茹で上がったときの太さをイメージして太めに切ると失敗する。
(すいとんみたいになって、ぶちぶちとちぎれる)
●茹でる前は3~4mmが最適
●冷水につけると、かなりしまるので熱い状態で硬さのチェックをすると失敗する。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クッキングSパパ
クッキングSパパ @cooking_s_papa
に公開
週末だけですが家族と自分のために料理しています! 料理動画もUPしています!YouTube:http://www.youtube.com/user/papadesuyo777ブログ:http://ameblo.jp/cooking-s-papa/ツイッター:http://twitter.com/s_papa777              
もっと読む

似たレシピ