骨まで食べれる♪いわし梅煮【捌き方有】

はまち♪♪
はまち♪♪ @cook_40130738

骨まで美味しい梅煮です!梅雨の時期の入梅いわしと、自家製の梅で作ってみました!

いわしの選び方はコツにまとめました!
このレシピの生い立ち
今年はいわしが安いです!脂も乗っていました!

骨まで食べれる♪いわし梅煮【捌き方有】

骨まで美味しい梅煮です!梅雨の時期の入梅いわしと、自家製の梅で作ってみました!

いわしの選び方はコツにまとめました!
このレシピの生い立ち
今年はいわしが安いです!脂も乗っていました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いわし 3尾
  2. 醤油 大さじ3杯
  3. 料理清酒(塩の入っていないもの) 150ml
  4. 砂糖 大さじ1.5杯
  5. みりん 大さじ3杯
  6. 生姜 ひとかけ
  7. 2個

作り方

  1. 1

    表面をよく洗い、うろこもよく洗い流します。

  2. 2

    ひれの下から、頭を落とします。

  3. 3

    お腹に切り込みをいれます。

  4. 4

    内臓をよくとり、血合いを洗います。あまり強くやると身が崩れます。

  5. 5

    尻尾を落とします。

  6. 6

    一口サイズにカットします。

  7. 7

    圧力鍋に材料の調味料をすべていれます。

  8. 8

    蒸気が出たら弱火で10分加熱し、出来上がりです。

コツ・ポイント

血合いをよく洗うことです。

いわしは秋が一番脂が乗っていておいしいですが、実は梅雨の時期にとれる入梅いわしも美味しいんです!

うるめいわしより真いわしのほうが、味は上です。

鮮度は銀色の輝きとお腹の張りがあるものがベストです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はまち♪♪
はまち♪♪ @cook_40130738
に公開
魚関係の料理が得意です。より多くの人に、いろいろな魚の食べ方を知ってもらいたいです。あまり名前の聞かない魚でもおいしい魚はいっぱいあるんです!どんどん紹介していきます♪皆さんが魚を好きになってくれると嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ