パン作り初めてでも簡単♡シナモンロール♡

リカ姫
リカ姫 @cook_40180092

♡話題入りしました♡
コーヒー風味でカフェのようなシナモンロール♡パン作り初心者さんでも手ごねで簡単に作れます!

このレシピの生い立ち
コーヒーとシナモンのコラボがとても好きなので、どうしてもコーヒー生地にしたくて作りました。

パン作り初めてでも簡単♡シナモンロール♡

♡話題入りしました♡
コーヒー風味でカフェのようなシナモンロール♡パン作り初心者さんでも手ごねで簡単に作れます!

このレシピの生い立ち
コーヒーとシナモンのコラボがとても好きなので、どうしてもコーヒー生地にしたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 強力粉 200g
  2. ドライイースト 5g
  3. 砂糖(今回はきび砂糖使用) 20g
  4. 生クリーム(牛乳でもOK) 20ml
  5. ぬるま湯 110ml
  6. 3g
  7. バター(常温に出しておく)※なければマーガリンでもOK! 40g
  8. インスタントコーヒー 大さじ1
  9. <フィリング>
  10. シナモンパウダー 大さじ1
  11. グラニュー糖 大さじ1
  12. <アイシング>お好みで
  13. 粉糖 大さじ3
  14. 小さじ1
  15. *ツヤ出し用の溶き卵(なくてもOK) 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉 ドライイースト 砂糖 塩を入れ
    人肌程度のぬるま湯、生クリームを入れゴムベラで混ぜてまとめる

  2. 2

    始めは粉っぽいですがボウルの端についている生地もきれいにしながらまとめます。

  3. 3

    台に取り出して、手の腹で伸ばして たたんで を何回か繰り返す。

  4. 4

    生地がまとまってきたら
    平らに少しだけ広げ
    コーヒーの粉と常温で柔らかくしたバターを混ぜ包み込む

  5. 5

    *こねる時にベタつきが気になる場合は、少量のバターを手のひらに薄く塗ってあげると生地が扱いやすくなります

  6. 6

    始めはバターと生地がベタついて分離するので不安になりますが、7〜8分くらいこねて下さい。必ずまとまってきます♡

  7. 7

    伸ばして→たたんでを繰り返します。
    スケッパーで生地をまとめながらこねると生地が扱いやすくなります。

  8. 8

    7〜8分こねて生地の表面が軽くなめらかになった状態です。
    きれいに丸めます。
    綴じ目は下に。

  9. 9

    薄くバターを塗ったボウルに生地を入れラップをし温かい所で2倍に膨らむまで30分〜40分発酵させる。レンジの発酵機能でも。

  10. 10

    *1次発酵のおすすめの方法を食パンのレシピで掲載。よかったら参考にして下さい。 ID:19156802 工程12〜14

  11. 11

    発酵が終わって生地が2倍になった状態です。

  12. 12

    手のひらで上から優しく1度生地を押してガス抜きをします。

  13. 13

    生地を丸めなおして綴じ目を下にして台に置き、固く絞ったぬれぶきんをかけて10分生地を休ませる。

  14. 14

    フィリングを合わせておく

  15. 15

    休ませた生地を台にのせる。綴じ目を上にする。

  16. 16

    麺棒で生地を伸ばす前に、ある程度手のひらで縦に長方形になるように押して全体を広げておく。

  17. 17

    麺棒で横25×縦30㎝に伸ばす。縦はきっちり30cmなくてもだいたいでOKですが、横はなるべく25cm位まで伸ばしてみて

  18. 18

    フィリングを生地にまんべんなくかけていく。

  19. 19

    手前から生地を巻いていく。気持ちゆるめに巻く。*きつく巻くと形が悪くなるので要注意!

  20. 20

    巻き終わりはしっかりと端から端まで閉じていく

  21. 21

    生地を転がして閉じ目を下にし、スケッパーか包丁で生地を6等分にスパッと上から切る

  22. 22

    アルミカップに切り口を上にして生地をのせていく。
    手で上からやさしく気持ち広げるように押してあげるときれいな形になります

  23. 23

    天板に間隔を空けて並べていく。

  24. 24

    ふんわりラップをかけて温かい場所又は発酵機能で20分〜30分発酵させる。
    ※発酵の途中からオーブンの予熱をはじめる。

  25. 25

    *2次発酵のおすすめの方法
    あんパン ID:18695599 工程25〜26
    よかったら参考にしてみて下さい 。

  26. 26

    2次発酵が終わった状態です

  27. 27

    ツヤ出し用の溶き卵を塗る。刷毛がない場合はスプーンの背で丁寧に塗る。予熱したオーブンで200°cで15分焼く。

  28. 28

    アイシングを作っておく。粉糖に少しずつ水を加えスプーンでよく混ぜる。すぐに固くなりますがかき混ぜるとまた柔らかくなります

  29. 29

    シナモンロール焼き上がり完成!

    ※焼き時間や温度など御家庭のオーブンで様子を見ながら調整してみて下さい。

  30. 30

    粗熱がとれたらアイシングをかけて完成!

    アイシングは柔らかくしたい時は少量ずつ水を足したり好みで調整してみて下さい。

  31. 31

    1次発酵、2次発酵ともに おすすめの方法でぜひやってみて下さい。

    適度な湿度が保たれて上手に発酵が進みます。

  32. 32

    *オーブンレンジで2次発酵と焼きまで使う場合は早めに生地を取り出してオーブンの予熱を始めて下さい。

  33. 33

    こちらものせてます☆
    ふわふわ食パン ID: 19156802
    レーズン入りちぎりパン ID: 18754233

  34. 34

    ミルクのちぎりパン ID: 19194309
    あんパン ID 18695599:

  35. 35

    手作りのピザ マルゲリータ
    ID: 19947786
    スイートブール ID: 20500022

コツ・ポイント

生クリームや牛乳を使用しない場合は、ぬるま湯を130mlにして下さい。

こね始めはまとまらず不安になりますが必ずきれいにまとまってくるので大丈夫です。

アルミカップがなくても天板にクッキングシートを敷いて間隔をあけて並べて焼いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
リカ姫
リカ姫 @cook_40180092
に公開
料理が得意ではありませんが作るの好きな主婦です皆さんのレシピとても参考になります。できるだけ安く簡単時短でできるレシピをたくさん載せていきたいです。パン作りは機械より手ごねで作っていく過程が好きです。 つくれぽのコメントはとても励みになります♪♪
もっと読む

似たレシピ