黒糖でコクをプラス!スイートポテト

黒糖でコクをプラス!今回は鳴門金時を使用。バニラオイルやラム酒を少し入れるとよりお店の味になりますよ(^O^)
このレシピの生い立ち
主人のリクエスト♪さつま芋は品種によって全然違います!今回は鳴門金時しか手に入らなかったのですが、鳴門金時は栗のようなさつま芋。甘味が足りなかったので、砂糖の量で調整しました!黒糖は入れすぎると主張が強いですが、少しならコク出しになります!
黒糖でコクをプラス!スイートポテト
黒糖でコクをプラス!今回は鳴門金時を使用。バニラオイルやラム酒を少し入れるとよりお店の味になりますよ(^O^)
このレシピの生い立ち
主人のリクエスト♪さつま芋は品種によって全然違います!今回は鳴門金時しか手に入らなかったのですが、鳴門金時は栗のようなさつま芋。甘味が足りなかったので、砂糖の量で調整しました!黒糖は入れすぎると主張が強いですが、少しならコク出しになります!
作り方
- 1
皮をむき、適当な大きさにカットしたサツマイモをお皿に入れて皿ごとフライパンへ。
- 2
フライパンに皿に水が入らない程度の水を入れ、蓋をして火にかけ、サツマイモを蒸す。弱火でじっくり火を入れた方が甘くなる
- 3
竹串がスッと入るくらい柔らかくなったら少しずつ取り出して裏ごしする。芋は冷えると裏ごししにくくなるので残りは保温しておく
- 4
前日に裏ごしを行う場合は、冷蔵庫に入れると固くなっているので、翌日作り始める時に電子レンジで温めると良い。
- 5
黒糖は固まっている場合はふるいにかけて塊が無い状態にしておく。
- 6
バターは電子レンジで溶かしバターに。裏ごししたさつま芋、上白糖、黒糖、バター、生クリーム、卵黄をゴムベラでよく混ぜる。
- 7
オーブンを250℃に予熱しはじめる。
- 8
10等分(1個61〜62g程度)に分けて、成形する。成形後、ハケ等で上部分に卵黄を塗る。ハケが難しい時は指が行いやすい。
- 9
側面に卵黄が垂れないように気をつけて塗ること。
- 10
250℃に温めたオーブンで8分程焼く。焼き色を見て温度調整。焼きすぎると水分が飛びすぎてパサつき固くなるので注意。
- 11
〈さつま芋の品種について〉
鳴門金時は栗のようなさつま芋。
安納芋は南瓜のような、色はオレンジ。 - 12
つづき...
シルクスイート、甘太くん、紅はるかはねっとりとして甘味が強い。
あくまで私の味覚分析ですが参考になれば。
コツ・ポイント
さつま芋を蒸す時にじっくり火を通す。さつま芋は必ず味を見て甘味が強い時は砂糖を分量より減らしながら加え、成形前に味を見てください。そして、焼きすぎに注意です!
似たレシピ
その他のレシピ