圧力鍋で、牛肉とろとろビーフシチュー

心にリボン
心にリボン @cook_40061831

家族のお気に入りで、何度も作っているので、レシピも覚えてます。スネ肉がとても柔らかく、とろとろに仕上がり、美味しいです。
このレシピの生い立ち
圧力鍋のレシピから、自己流にアレンジしました。カットトマトを使うので、フルーティでとても美味しいです。

圧力鍋で、牛肉とろとろビーフシチュー

家族のお気に入りで、何度も作っているので、レシピも覚えてます。スネ肉がとても柔らかく、とろとろに仕上がり、美味しいです。
このレシピの生い立ち
圧力鍋のレシピから、自己流にアレンジしました。カットトマトを使うので、フルーティでとても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. スネ肉 500g
  2. にんじん 1本
  3. ジャガイモ 中2個
  4. 玉ねぎ 中1個
  5. マッシュルーム 1パック
  6. サラダオイル 大さじ1
  7. ベイリーフ 1枚
  8. A コンソメ 2個
  9. A トマトケチャップ 1/3カップ
  10. A カットトマト 2/3カップ
  11. A 赤ワイン 1/3カップ
  12. A ソース 大さじ1
  13. A さとう 小さじ1
  14. A 塩 胡椒 少々
  15. 2カップ
  16. B 小麦粉 大さじ3
  17. B バター(有塩) 大さじ3

作り方

  1. 1

    牛スネ肉は、4cm角に切る。ジャガイモは皮をむき、5cm角に。にんじんはシャトーむき。玉ねぎは厚さ1cmに切る。

  2. 2

    マッシュルームは石づきを取り、4つに切る。

  3. 3

    圧力鍋にサラダオイルを入れ、肉を色が変わるまで、炒める。

  4. 4

    ベイリーフとAの材料と水を加えて、強火にかける。

  5. 5

    圧力鍋のおもりが勢いよく回り始めたら、弱火にして、35分加熱。

  6. 6

    火を止めて10分蒸らす。

  7. 7

    おもりを引き上げて、圧力を下げて、ふたを開けて、表面に脂があれば、掬い取る。

  8. 8

    ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、マッシュルームを入れて、水を1/2カップ(分量外)を加えて、再び火にかける。

  9. 9

    おもりが勢いよく回り始めたら、火を弱めて、3分加熱。おもりを引き上げて、蒸気を出して、圧力を下げて、ふたを開ける。

  10. 10

    野菜を加えて、再びフタをして、強火にかける。

  11. 11

    おもりが勢いよく回り始めたら、火を弱めて、3分加熱。

  12. 12

    おもりを引き上げて、蒸気を出して、圧力を下げて、ふたを開ける。

  13. 13

    フライパンを火にかけ、バターを熱する。小麦粉と合わせて、きつね色になるように。鍋のスープを徐々に加えて、ルーを作る。

  14. 14

    作ったルーを鍋に戻し、とろ火で2分、ふたをせずに煮て、とろとろにして出来上がり。

コツ・ポイント

面倒でなければ、じゃがいもはは、別に茹でて柔らかくして、最後に加えてもいいです。
バターと小麦粉を炒める時は、焦がさないように気をつけてね。スープを加える時は少しずつ、粘り気を持たせるように、伸ばします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
心にリボン
心にリボン @cook_40061831
に公開
家政学部食物学科卒業の栄養士。電気メーカーの、電子レンジ開発業務ののち、結婚で退職。研究所にて分析業務の傍ら、産業カウンセラーとキャリア・コンサルタントの資格を取り、現在は職場で相談業務。子供は男ばかり三人。数年前までは三人息子、主人そして、私のお弁当を朝五時に起きて、5つも作ってました。料理は家族をつなぐ心の栄養、笑顔の素。私のレシピが、誰かの心をほっこりできたらいいな。
もっと読む

似たレシピ