鯵の煮付け

調理師おかん
調理師おかん @cook_40222534

濃い目の味付けですがふっくら仕上がり、美味しいです。
このレシピの生い立ち
昔から濃い目の味付けです。今まで目分量でしたがちゃんと計ったらこの分量でした。

鯵の煮付け

濃い目の味付けですがふっくら仕上がり、美味しいです。
このレシピの生い立ち
昔から濃い目の味付けです。今まで目分量でしたがちゃんと計ったらこの分量でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2尾
  2. 生姜 1かけ
  3. 調味料
  4. 大さじ4
  5. 濃口醤油 大さじ3
  6. みりん 大さじ2
  7. 砂糖 大さじ2
  8. だしの素 5㌘(1/2袋)
  9. 薄口がお好みの方は 水を大さじ3〜4足して下さい
  10. ※太刀魚、カレイ等の旨み甘味がある魚はお水を足して煮付けたら◎です。

作り方

  1. 1

    魚の下拵えをします。ゼイゴ、えら、内臓を取り、流水でさっと洗います。

  2. 2

    鍋に調味料と生姜を入れます。

  3. 3

    強火で沸騰したら魚を入れます。

  4. 4

    落とし蓋をして3分強火で、そのあと中火にし3分煮ます。

  5. 5

    落とし蓋を外し、お玉で煮汁を全体にかけ回します。

  6. 6

    お皿に盛り付け、煮汁をかけて完成です‼

コツ・ポイント

強火で一気に臭みを飛ばし、ふっくら仕上げる。蓋はしないで‼生臭さを残さない為に。落し蓋は◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
調理師おかん
調理師おかん @cook_40222534
に公開
長崎市内。家庭料理と人が好きでお店出してます。大衆食堂、大衆居酒屋。
もっと読む

似たレシピ