子ども大好き♡食べる風邪薬粥

10shi
10shi @cook_40102601

小さな子ども達が熱や咳、鼻、お腹の風邪の時、我が家ではコレを食べると不思議と元気になります。
風邪に効きます。
このレシピの生い立ち
薬嫌いな息子が風邪の時に、どうせなら風邪に効く栄養満点なお粥を作ろうと思い立ち、作ってみました。
結果、風邪をひくと必ず子ども自らリクエストをもらい、食べると不思議なほど本当に元気になります!
以来、我が家では薬代わりのマストメニューです。

子ども大好き♡食べる風邪薬粥

小さな子ども達が熱や咳、鼻、お腹の風邪の時、我が家ではコレを食べると不思議と元気になります。
風邪に効きます。
このレシピの生い立ち
薬嫌いな息子が風邪の時に、どうせなら風邪に効く栄養満点なお粥を作ろうと思い立ち、作ってみました。
結果、風邪をひくと必ず子ども自らリクエストをもらい、食べると不思議なほど本当に元気になります!
以来、我が家では薬代わりのマストメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

子ども2人+大人1人
  1. お米 半合
  2. お出汁(昆布鰹節 3合分
  3. 大根 5cm位
  4. 長ネギ 10cm位
  5. 小松菜 1株
  6. 鶏胸挽き肉 20g位
  7. 蓮根(すりおろす) 5cm位
  8. 生姜(すりおろす) 1欠片〜
  9. 適量
  10. 醤油 適量
  11. ごま油(お好みで) 数滴

作り方

  1. 1

    お米を研いでザルにあけておく。

  2. 2

    大根を小さいサイコロ状に切る。葉もあれば長ねぎと共にみじん切り、小松菜も細く切る。
    蓮根と生姜を合わせてすりおろす。

  3. 3

    お鍋にお米と大根、長ねぎを入れ、お出汁を注ぎ、塩を一つまみ入れて軽く混ぜ、強火にかける。

  4. 4

    沸騰したら弱火にしてコトコト15分。
    鶏ひき肉をパラパラ入れ、小松菜、大根の葉、蓮根と生姜を入れて更に10分。

  5. 5

    塩や醤油を垂らして味を整えれば完成。
    ごま油を一滴垂らすと香りが最高。

  6. 6

    ※お出汁が足りないと感じたら、適当に足してください。

  7. 7

    ※味付けを塩や醤油ではなく、お味噌にしたり、最後に溶き卵を入れても美味しいです。

  8. 8

    ※残ったお粥はお出汁と調味料を足して温めれば、また美味しく食べれます。

コツ・ポイント

コツは愛情込めて作ること♡
※大根は消化に良く、鶏肉は身体を温めたり血を補い、ネギや生姜は喉に効き、擦った蓮根は熱を下げてくれます。
大根の葉や小松菜は言うまでもなく栄養満点。
※お出汁をとる手間をかけると栄養満点で効果も◎です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
10shi
10shi @cook_40102601
に公開
分量キッチリ!というよりもお料理を楽しむという「感覚」を大事にしている気まぐれキッチンです。簡単で適当で、でもとっても美味しいお料理を日々研究しております。
もっと読む

似たレシピ