夏こそ餅!簡単トマトジュースラタトゥユ餅

面倒くさがり研究家
面倒くさがり研究家 @cook_40050691

ケンミンショーで知った、キャベツ餅からの夏アレンジ。暑い日にこそおすすめ、弱火放置の楽々お餅レシピ!夏野菜でカラフルに♪

このレシピの生い立ち
お餅と野菜を炒める、シンプルレシピが美味しくてハマってます。
年中手に入り、保存もきくお餅。
麺を茹でたり、強火で炒めるより暑くなく、しかも弱火でOKのエコ調理で夏にぴったり!
夏こそオススメしたいお餅レシピ、夏バテ中もイケますよ♪

夏こそ餅!簡単トマトジュースラタトゥユ餅

ケンミンショーで知った、キャベツ餅からの夏アレンジ。暑い日にこそおすすめ、弱火放置の楽々お餅レシピ!夏野菜でカラフルに♪

このレシピの生い立ち
お餅と野菜を炒める、シンプルレシピが美味しくてハマってます。
年中手に入り、保存もきくお餅。
麺を茹でたり、強火で炒めるより暑くなく、しかも弱火でOKのエコ調理で夏にぴったり!
夏こそオススメしたいお餅レシピ、夏バテ中もイケますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2~4個
  2. ズッキーニ 200g
  3. 人参 50g
  4. ピーマン 4個
  5. プチトマト等(飾り用) 適量
  6. トマトジュース 200ml
  7. 塩麹 ID:19188715 大さじ1
  8. 醤油 大さじ1
  9. 適量
  10. 胡椒 適量

作り方

  1. 1

    人参は細切りにする。スライサーを使うと簡単♪

  2. 2

    ズッキーニは5ミリ位のイチョウ切りに。
    今回は緑と黄の2種で。カボチャやナス等を加えても。

  3. 3

    ピーマンは小さめにちぎる。
    オクラやシシトウ、カラフルなパプリカを切って使っても。

  4. 4

    鍋に油を入れ、人参とズッキーニを軽く炒める。
    ※オリーブオイルなど、好みの油で。

  5. 5

    トマトジュースと塩麹を加えて混ぜ、お餅を沈めるように入れる。
    ピーマンをお餅にかぶせるようにのせる。(落し蓋効果も)

  6. 6

    ジュースだと生トマトで作るよりもコクがあり、トマト缶等よりクセや酸味も少なく使いやすい♪塩分は調味料で加減して。

  7. 7

    軽~くふつふつする程度に火を弱める。
    そのまま混ぜずに、お餅が柔らかくなるまで10分弱。
    触らず弱火でほったらかし調理♪

  8. 8

    お餅が煮えたら、醤油と胡椒で味をととのえ出来上がり。好みのスパイスを加えても。
    チーズやプチトマト、バジル等トッピング♪

  9. 9

    私はラタトゥイユをまとめて作り、小分けにして冷凍。焼いたお餅やパスタ、そうめんをプラスすればいつでもすぐに食べられます♪

  10. 10

    ご飯と合わせても♪
    飾りはこちらの
    「華やか 飾り切り♪トマトの 皮で作るバラの花 」
    レシピID:18077416

  11. 11

    暑い時期は、数日でほぼ出来上がるのでオススメ!
    「簡単♪水分塩分控えめシンプル塩麹の作り方」
    レシピID:19188715

  12. 12

    こちらもおススメ、アレンジ元のレシピです
    「簡単キャベツ餅アレンジ♪ケンミンショー」
    レシピID : 17836883

コツ・ポイント

トマトジュースは、野菜入りのものでも。
ピーマン等は最後に混ぜるだけ。色も食感もよく、お餅も崩れず。
弱火で煮ると野菜の旨味が引き出され、少しの調味料でOK♪
塩麹にも効果的な調理法。加熱処理で発酵を止めていないものがオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
面倒くさがり研究家
に公開
面倒くさがりのくいしんぼ、面倒くさがり研究家 アイダです♪カンタンにできるヘルシーな料理が好き。塩麹や甘酒も活かし、簡単レシピを研究中!ブログ「暮らしと料理の面倒解消!」https://ameblo.jp/aidacooking/メインブログ【面倒くさがり研究室〜面倒くさがり脳を活かし、夢への面倒解消!】 https://ameblo.jp/aidamendou/
もっと読む

似たレシピ