誰もがうなる優しい甘味☆高野豆腐の卵とじ

あやまんくっきんぐ
あやまんくっきんぐ @cook_40053931

祝殿堂入♪感謝です♪子供主人も両親にも褒められ!黄金比味付☆あの優しい甘味、入れて煮るだけ簡単&失敗なし☆卵も合いすぎ♪
このレシピの生い立ち
家庭の味定番の高野豆腐の煮物☆改良の必要なし(笑)の、おもてなしや持ち寄りにも出せる満足レシピです☆お子様もご年配の方も取り合いになります(笑♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 高野豆腐 *4枚(約5×7cm四方のもので)
  2. グリーンピース(絹さやでも) 1/4カップ
  3. 2個
  4. 1と1/2カップ
  5. ほんだし(顆粒) 小袋半分(5g)
  6. 醤油 大さじ1
  7. みりん 大さじ1
  8. 砂糖 大さじ2
  9. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    高野豆腐は(乾燥のまま調理するレシピもありますが)、水に30秒程つけてやわらかくし、優しく握り軽く絞って水を切る。

  2. 2

    *「ひとくちさん」(小口に切られているもの)を使う場合は、ひとくちさんなら24個使用して下さい♪

  3. 3

    4等分~6等分に切ります。(小口サイズが良ければ6等分に)。カット済みの物も一度水に浸して軽く絞って使用して下さい。

  4. 4

    鍋に水と本だしを入れ強火にかけ、沸騰したら弱めの中火にし調味料(醤油、みりん、砂糖、塩)を入れ高野豆腐を入れ8~9分煮る

  5. 5

    落し蓋をするか時々上の高野豆腐をつついて煮汁に浸るようにして下さい。3分前になったらグリーンピース(又は絹さや)を入れる

  6. 6

    溶き卵を回し入れ1分触らず、その後時々底にこびりつかないよう底の方を返します。

  7. 7

    お好みのとじ具合になったら火を止め完成☆そのまま少し置くことでいい味が染み渡ります☆

  8. 8

    アツアツも美味ですが、人肌温度以下には冷ました方がおいしいですよ!時間を置いて食べる場合卵にはきちんと火をいれて下さい☆

  9. 9

  10. 10

    *凍らせた木綿豆腐で作って下さいました♪byゆっきっきぃ☆さん!

  11. 11

    *凍豆腐で作って下さいました♪byaya♪☆さん!

  12. 12

  13. 13

    2017/1/17 クックパッドニュースに掲載されました【心をつかむ副菜】誰もがうなる「高野豆腐の卵とじ」おかわり必至!

コツ・ポイント

私は冷まして食べる前提なので卵は固めにとじてますが熱々で!というかたは半熟にとじてメインオカズにどうぞ☆グリーンピースは冷凍の物をオススメ、缶詰は煮ても固さがあるので☆高野豆腐は必ず、絞れるくらいまで軽く水に浸して軽く絞って使用して下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あやまんくっきんぐ
に公開
幼少からおかず・製菓ともに調理が大好きです☆作れぽで頂けているコメントで、ご本人のみならずお子様やご主人ご両親が喜んでいらした事を沢山聞き嬉しいです☆ホームパーティーやおもてなし料理、食べて美味しいと思った外食産業の再現も大好きです☆基本家庭料理ですが本格もあり、大助かりな時短節約料理、お弁当ももちろん♪子供受け&主人受け&両親受け&お客様受け、大事な人の胃袋をつかむのです♪*\(^o^)/*
もっと読む

似たレシピ