基本の柔らか♡とんかつ〜揚げ焼きで簡単

肉は柔らか、衣はサクッ!簡単においしく作れるよう研究し、家族が褒めてくれるとんかつが作れるようになったのでレシピに。
このレシピの生い立ち
適当にとんかつを作ったら、衣がはがれたり火が通ってなくて失敗してしまったので、ちゃんと作れるようになりたいと思い、作り方をいろいろ調べて試しました。
また、昔とんかつ屋でバイトしていた時のことを思い出して手順を考えました。
基本の柔らか♡とんかつ〜揚げ焼きで簡単
肉は柔らか、衣はサクッ!簡単においしく作れるよう研究し、家族が褒めてくれるとんかつが作れるようになったのでレシピに。
このレシピの生い立ち
適当にとんかつを作ったら、衣がはがれたり火が通ってなくて失敗してしまったので、ちゃんと作れるようになりたいと思い、作り方をいろいろ調べて試しました。
また、昔とんかつ屋でバイトしていた時のことを思い出して手順を考えました。
作り方
- 1
●の材料を混ぜて衣を作る。(バッター液)
- 2
豚肉を麺棒(または包丁の背)で強く叩いて広げる。すじに切り込みを入れると揚げた時に反らない。
- 3
手で元の形に近づくようにぎゅっとまとめる。これで柔らかい食感になります。
- 4
肉をキッチンペーパーで押さえて水気をとり、塩コショウをしっかりめにふる。
- 5
豚肉をバッター液にくぐらせる。液はできるだけ均等につける。
- 6
多めのパン粉を上下にまとわせ、優しく押し付ける。また、パン粉をつけた後数分置くとさらに衣がはがれにくくなる。
- 7
フライパンにサラダ油を入れ(1cm入れれば十分)、豚肉を入れて、中火で加熱開始。
- 8
衣が固くなるまでの数分は触らない!片面がしっかりかたまったら、裏返す
- 9
両面が薄めのきつね色に焼けたら、一度フライパンから取り出す。3分ほど置いて予熱で火を通す。
- 10
フライパンを強火で熱し、十分熱くなったらトンカツを戻す。こんがりきつね色になるまで焼けば完成!
- 11
切る時は、「押し切る」ように一気に切る!(のこぎりのように前後に動かすと衣がはがれてしまうので)
コツ・ポイント
●サクサク衣のコツ
多めのパン粉を優しく押し付けること!
以前バイトをしていたとんかつ屋で大将がやってたワザです。
●とんかつ何枚作れる?
材料分の衣でとんかつ4枚分くらいになります。
似たレシピ
その他のレシピ