淡路島の魚屋さんに教わった鱧ちり

smallりぇ @cook_40127118
鱧はお盆が過ぎてからの方が脂がのって美味しいそうです。
それを鍋にするのが贅沢なんだなぁ。
このレシピの生い立ち
たまたま行きつけの寿司屋さんで知り合った淡路島出身の魚屋さんに教わり作ってもらったのが美味しくて、お盆で実家に帰るたびに作ってます。夏にエアコン効かせての鍋は最高ですよ!生姜たっぷりで身体の中から温めて、夏バテ知らずに!
淡路島の魚屋さんに教わった鱧ちり
鱧はお盆が過ぎてからの方が脂がのって美味しいそうです。
それを鍋にするのが贅沢なんだなぁ。
このレシピの生い立ち
たまたま行きつけの寿司屋さんで知り合った淡路島出身の魚屋さんに教わり作ってもらったのが美味しくて、お盆で実家に帰るたびに作ってます。夏にエアコン効かせての鍋は最高ですよ!生姜たっぷりで身体の中から温めて、夏バテ知らずに!
作り方
- 1
鱧のアラは塩を振って、香ばしく焼き上げる
- 2
たまねぎ、じゃがいもは輪切り、じゃがいもは水にさらしておく(煮崩れ防止)
三つ葉はくるっと数本をひと束にしておく - 3
出汁は昆布と鰹で取って、酒、醤油、みりんで味を整える。
面倒ならうどん出汁でOK - 4
鱧は骨切りしてもらったものを一口大に切る
- 5
出汁ができたら、焼いた鱧のアラを投入していい味が出るのを待つ
- 6
さて、鍋の出汁を器によそって食べましょう!
- 7
薬味はすだち、すりおろした生姜、すりごまなどお好みのものを。
柚子胡椒とかもいいかもですね。
コツ・ポイント
やっぱりたまねぎは淡路島産使って欲しいです。
あとは、シンプルに。
じゃがいも、妙だと思うかもですが、これが合うんです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19933948