中華風イサキの姿蒸し(清蒸鮮魚)

ワカ。 @cook_40094182
旬のイサキの蒸し物は最高です。この時期ならではのご馳走です。白身魚等に万能な李錦記オイスターソースを使ったタレです。
このレシピの生い立ち
子供料理教室で子供達に魚の美味しさを知ってもらう為、下処理から調理、食すまで全てやれるようなレシピを考えました。
中華風イサキの姿蒸し(清蒸鮮魚)
旬のイサキの蒸し物は最高です。この時期ならではのご馳走です。白身魚等に万能な李錦記オイスターソースを使ったタレです。
このレシピの生い立ち
子供料理教室で子供達に魚の美味しさを知ってもらう為、下処理から調理、食すまで全てやれるようなレシピを考えました。
作り方
- 1
長ネギは半分に切り斜めに細切り
- 2
生姜は極細切り
- 3
香菜の葉をお好みの量ちぎっておく
- 4
長ネギと生姜は水にさらしザルにあけておく。
香菜は軽く水洗いしておく。 - 5
イサキの鱗を取り、腹を包丁で開き内蔵、エラを取る。
エラはハサミを使うと取りやすい。 - 6
内蔵、エラを取ったら良く水洗いする。
- 7
火が入りやすいように包丁で目を入れる。
- 8
皿に長ネギを敷きイサキを乗せ、塩、胡椒、紹興酒で下味を付け、その上に長ネギ、生姜の薄切りを乗せてセイロで7〜8分蒸す。
- 9
蒸している間に調味料を合わせる。
- 10
蒸しあがったら蒸し汁を漉しながら調味料と合わせ一度鍋で沸かしアツアツをイサキにかけ長ネギと生姜を盛る。
- 11
鍋にサラダ油大匙2を煙が出る位熱し長ネギにかけ香りを出し、その上にお好みの量の香菜を盛り出来上がり。
コツ・ポイント
写真は200g位の小さいサイズで7〜8分の蒸し時間ですが、あまり蒸し過ぎないよう注意してください。
鱗を取る時は背ビレに注意。
新鮮な内に必ず調理する事。
長ネギは必ずしも熱い油をかける必要はない。
かける際は火傷に注意。
熱し過ぎ注意。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
イシガキダイの中華蒸し(清蒸斑石鯛) イシガキダイの中華蒸し(清蒸斑石鯛)
初めてイシガキダイで作ったが、とても美味しい魚でした!小振りのイシガキダイは安価に流通しています。最近高級魚になってしまった秋刀魚より安く手に入ります。大きなイシガキダイは高価ですが、安価な小振りのイシガキダイでもとても美味しい!流通量が少ない魚ですが、手に入ったら挑戦してみてください。 Gonbao -
-
中国風★白身魚の紹興酒蒸し 中国風★白身魚の紹興酒蒸し
簡単なのに本格的な味です。タレは、味を見た時に「少しからいかな~?」って言うくらいがいいです。ゴハンがススんでしまいます! Mama Imani
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19980379