冷やすだけで簡単★抹茶のパンナコッタ

まりも1016
まりも1016 @marimo_cafe

材料を混ぜて溶かして、冷やすだけで簡単にできます♪カップの底にあんこを忍ばせて♪小豆と抹茶のハーモニーが最高です(^^)
このレシピの生い立ち
あんこが余った時の対処レシピとして、ブログ読者の方にリクエストを頂き、考案しました。
簡単にできて見栄えがするので、おもてなしの一品にいかがでしょうか?

ブログ記事http://marimocafe.exblog.jp/20637147/

冷やすだけで簡単★抹茶のパンナコッタ

材料を混ぜて溶かして、冷やすだけで簡単にできます♪カップの底にあんこを忍ばせて♪小豆と抹茶のハーモニーが最高です(^^)
このレシピの生い立ち
あんこが余った時の対処レシピとして、ブログ読者の方にリクエストを頂き、考案しました。
簡単にできて見栄えがするので、おもてなしの一品にいかがでしょうか?

ブログ記事http://marimocafe.exblog.jp/20637147/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

140ccカップ2個
  1. 粉ゼラチン 3g
  2. ★水 15g
  3. グラニュー糖 20g
  4. 抹茶 3g
  5. 牛乳 100g
  6. 生クリーム 50g
  7. 粒あん 70g

作り方

  1. 1

    水にゼラチンを振り入れ、冷蔵庫で10分ふやかしておく。

  2. 2

    カップの底に粒あんを敷いておく。
    1つにつき、35g

  3. 3

    グラニュー糖と抹茶を合わせ、ダマがなくなるまで、ミニ泡立て器で良く混ぜ合わせる。

  4. 4

    牛乳を少しずつ加え、ミニ泡立て器でよく混ぜる。

  5. 5

    小鍋に移し、弱火にかけ、ふやけたゼラチンを加える。ゴムべらで混ぜながらゼラチンが溶けるまで加熱する。

  6. 6

    茶こしで漉しながらボウルに移す。ボウルの底を氷水にあて、人肌程度に冷めたら生クリームを加え混ぜる。

  7. 7

    時々ゴムべらでかき混ぜ、とろみがついたらカップに流す。

  8. 8

    冷蔵庫で2時間程冷やし固める。
    生クリームや餡でデコレーションしたら完成。

コツ・ポイント

グラニュー糖と抹茶を予め混ぜてダマをなくしておくのがポイントです。牛乳を加えるときも一度に入れるとダマになるので、少しずつ加えて混ぜてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりも1016
に公開
東京都豊島区でお菓子教室を開催しています!詳しくは→ https://www.marimo-cafe.com製菓衛生師・お菓子研究家として活動中。クックパッドレシピエールです。★ブログ「marimo cafe」でもレシピ公開中→ http://marimocafe.blog.jp ★Instagram → https://instagram.com/marimo_cafe/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ