もちもちジューシー!私の米粉シュウマイ。

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

小麦粉不使用、ライスペーパーで作るシンプルなしゅうまいです。
ライスペーパーがもちもち、肉汁がジューシー!手作りは最高!
このレシピの生い立ち
今までシュウマイは小麦粉の皮で作っていたけど、
家族からはライスペーパーのほうが好き!という評価をもらいました。
小麦粉不使用でグルテンフリー。
お腹にもたれないジューシーなしゅうまいです。

もちもちジューシー!私の米粉シュウマイ。

小麦粉不使用、ライスペーパーで作るシンプルなしゅうまいです。
ライスペーパーがもちもち、肉汁がジューシー!手作りは最高!
このレシピの生い立ち
今までシュウマイは小麦粉の皮で作っていたけど、
家族からはライスペーパーのほうが好き!という評価をもらいました。
小麦粉不使用でグルテンフリー。
お腹にもたれないジューシーなしゅうまいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 300g
  2. 玉ねぎみじん切り 1/2個分
  3. 小さじ1弱
  4. ココナッツシュガー(または好みの甘味料)) 小さじ1
  5. ごま 小さじ1〜2(バニラエッセンスなら少々)
  6. くず粉(または片栗粉 大さじ1
  7. ライスペーパー生春巻きの皮 8枚ぐらい

作り方

  1. 1

    玉ねぎみじん切りにくず粉(か片栗粉)をまぶす。
    残りの材料を全て加え、粘りがでるまでこね、丸め、大きめの肉だんごを作る。

  2. 2

    ライスペーパーの両面を1枚づつ水で濡らして戻し、適当にちぎる。
    (※)コツの欄参照を。

  3. 3

    2を肉だんごにペタペタはったり、
    ぐるっと包んだり、
    とにかく肉だんごにライスペーパーをまとわせる。

  4. 4

    ※蒸すとライスペーパーが溶けて肉の表面にコーティングされるので、やぶけても適当でも、どんなつけ方でも大丈夫です!

  5. 5

    フライパンに油(ラード等)を薄くひき、
    しゅうまいを並べる。
    フタをしたら強火にかける。

  6. 6

    シュウマイからジューと音がしてきたら、水1/4カップをジャッと入れて、
    またフタをして、水がなくなるまで蒸し焼きにする。

  7. 7

    最後にパチパチとしてくるまで加熱すれば、底がこんがり。できあがり!
    熱々にからし醤油につけて食べましょう。
    肉汁が最高。

  8. 8

    蒸し器で蒸してもOK。
    肉だんごとはちょっと違う、ちゃーんと「シュウマイ」ですよ!
    ジューシーですよ!

コツ・ポイント

ライスペーパーは半分にちぎって、くるんと肉だんごを包んでもOKだし、
適当に小さくちぎって肉だんごにまぶしつけても良いです。
最終的には皮が溶けて肉だんご全体にコーティングされ、肉汁を閉じ込めてくれるので、うま味が外に逃げ出しません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ