ハロウィンや風邪にも♬簡単かぼちゃプリン

かみゅた☆
かみゅた☆ @cook_40142182

秋はパンプキンプリン♬うちでは子供が風邪で寝込んだ時にも作ります。ミキサーだと超簡単ですが、無くても作れるレシピです。
このレシピの生い立ち
子供が小さい頃、栄養あるおやつを作りたくて(^^)
色々なレシピを参考にしながら試行錯誤して落ち着いた、我が家のかぼちゃプリンです。
毎年、秋から冬にかけて何度もリクエストされるので、今は成長した子供達でも作れるようにレシピ化しました♬

ハロウィンや風邪にも♬簡単かぼちゃプリン

秋はパンプキンプリン♬うちでは子供が風邪で寝込んだ時にも作ります。ミキサーだと超簡単ですが、無くても作れるレシピです。
このレシピの生い立ち
子供が小さい頃、栄養あるおやつを作りたくて(^^)
色々なレシピを参考にしながら試行錯誤して落ち着いた、我が家のかぼちゃプリンです。
毎年、秋から冬にかけて何度もリクエストされるので、今は成長した子供達でも作れるようにレシピ化しました♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径20センチのパイ皿1枚分
  1. プリン部分
  2. かぼちゃ 450〜550g位(今回は520g)
  3. バター 少々
  4. ◯砂糖 80g
  5. 3個
  6. 牛乳 100cc
  7. 生クリーム(ホイップクリームでもOK) 200cc
  8. ラム 大さじ1
  9. △シナモン 少々
  10. △バニラエッセンス 少々
  11. カラメルソース
  12. 砂糖 40g
  13. 大さじ1と1/2
  14. 大さじ1

作り方

  1. 1

    かぼちゃのワタをスプーンを使って取る

  2. 2

    かぼちゃをラップで包み、レンジで柔らかくする
    (500w 7分30秒)

  3. 3

    レンチンの間に、耐熱容器(パイ皿)にバターを塗っておく

  4. 4

    柔らかくなったカボチャの身をスプーンを使ってこそげ取る

  5. 5

    ◆ミキサー有り◆
    カボチャと○△の材料をミキサーに入れ、滑らかなペースト状にする
    【ミキサーが無い時は行程12以降参照】

  6. 6

    耐熱容器にペーストを流し入れる
    天板に1cm程水を張り、耐熱容器を乗せ、オーブンで焼く(160度45分)

  7. 7

    オーブンから出して粗熱を取る
    20分経ったら、ラップをぴったりと貼るようにして表面を覆い、表面の乾燥を防ぎつつ更に冷ます

  8. 8

    更に粗熱を取ってから、冷蔵庫で冷やす

  9. 9

    *カラメルソースの作り方*
    耐熱容器に砂糖と水①を入れてレンジで加熱する(500w5分)
    途中、3分半経ったら注意して…

  10. 10

    あめ色になったら取り出して、焦げる前に素早く水②を加え混ぜる(はねるので火傷注意!)
    粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす

  11. 11

    プリンを切り分け、カラメルソースを添えて召し上がれ!

  12. 12

    ◆ミキサー無し⑤-①◆
    ④のかぼちゃに砂糖を入れ、ゴムベラで潰しながらすり混ぜる

  13. 13

    ◆ミキサー無し⑤-②◆
    12に卵、牛乳、生クリームの順に加え、その都度よく混ぜる
    △の香辛料を加え混ぜる

  14. 14

    ◆ミキサー無し⑤-③◆
    こし器で13をこす
    かぼちゃの固まりが残るので、木べらで擦りながらよくこす

  15. 15

    ◆ミキサー無し⑤-④◆
    こしたペーストを均等になるように混ぜる
    これ以降は行程⑥以降と同じ

コツ・ポイント

かぼちゃの量は多少前後しても◯。少なめは口当たりが軽く、多ければずっしり♬この分量でパイ皿ぴったりなので、かぼちゃの量が多い場合は少し大きめの型がオススメです。
プリン型だと約10個分です。
調理時間はご家庭の機種に合わせて調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かみゅた☆
かみゅた☆ @cook_40142182
に公開
子供達が「美味しい〜♪」と言ってくれた料理をレシピに残したくて始めました(*´꒳`*)その為、超料理初心者の方でも作れるようにレシピを書こうと心掛けています。いつか作ってくれると良いなぁ♪みなさんの美味しい料理に出会う度に、幸せな時間を過ごしています。新しい発見もいっぱい!ありがとうございます。☆2018.2.25レシピ初投稿☆レシピは修正する場合があります。ご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ