ひな祭りに。ひし形ロールケーキ

桃の節句ということで、桃をたっぷり巻きました。
このレシピの生い立ち
ひな祭り用にケーキを作ろうと思い、ひし形のロールケーキが思い付いたので。
ひな祭りに。ひし形ロールケーキ
桃の節句ということで、桃をたっぷり巻きました。
このレシピの生い立ち
ひな祭り用にケーキを作ろうと思い、ひし形のロールケーキが思い付いたので。
作り方
- 1
オーブンを170°に予熱しておく。
粉類をまとめてふるっておく。 - 2
クッキングペーパーに2cm間隔で線を引き、生地を絞る時の目印にする。
- 3
メレンゲを作る。
卵白にグラニュー糖を3回に分けて入れ、しっかり立てる。
※ボソボソでも大丈夫。 - 4
3に卵黄を入れホイッパーで混ぜ、粉類を入れてゴムベラでさっくり混ぜる。
※反対の手でボウルを回すと混ぜやすい。 - 5
4を3つのボウルに分け、1つはそのまま、残りの2つにはそれぞれ赤と緑の食用色素を入れて混ぜる。
絞り袋に入れて絞る。 - 6
170°で14分焼いたら冷ます。
※急いでいる時はラップをして冷蔵庫へ。 - 7
生クリームにグラニュー糖を入れ、角が立つまで泡立てる。
- 8
ラップに焼き色が上になるように置き、上下を1cmずつあけ生クリームを塗る。
※巻いた時に生クリームが出てくるので。 - 9
桃と生クリームを混ぜ、手前から2/4の位置にこんもり乗せる。
※生クリームと混ぜることで巻きやすくなる。 - 10
桃の上に生クリームを乗せて巻く。
ラップでしっかり包み四角く成形する。 - 11
牛乳パックに入れ、ガムテープで開かないようにとめる。
※1パックしかなかったので、生クリームとティッシュの箱で継ぎ足し。 - 12
冷凍庫で30分~1時間冷やし、ピンクと緑の間で切る。
※包丁をお湯で温め、布巾で水気を切ってから切ると綺麗に切れます。 - 13
ピンクの面に生クリームを塗る。生クリームを丸く絞り、立てかけるように桃、苺を飾って完成。
コツ・ポイント
生クリームをしっかり立てると巻きやすくなります。
前日に作り冷凍庫で一晩かため、当日の朝に冷蔵庫に移してから食べるとアイスのようなシャリシャリした食感になります。
似たレシピ
-
* 桃の節句 ❤ ひな祭りケーキ♬ * 桃の節句 ❤ ひな祭りケーキ♬
ひな祭りは桃の節句と呼ばれているので、ひな祭りのケーキに黄桃をサンドしてみました♬丸型・菱形・ハート型などお好きな形に♪ ♡Alice♪ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ひな祭りに桃色♡ロールケーキ ひな祭りに桃色♡ロールケーキ
はぅぅぅん・・・な♡オレンジシフォン♪をプレーン生地にして、ほんのり桃色のロールケーキを作ってみました。シフォンケーキの生地なので、ふわん♡ふわん♡な仕上がりです。ひな祭りに、いちごの大好きな可愛いお姫さまに作ってあげてくださいね♪ ぽくちゃん
その他のレシピ