柚子巻き大根

ホロロン製作所 @cook_40153308
冬になると天気を見ながら作ります。天日干し加減で食感、酢の染みかたが変わります。
このレシピの生い立ち
柚子がたくさん取れると消費が追いつかないため作ります。甘酢よりすっきり酸っぱめが好きなので、追い柚子果汁で酸味を立てています。
柚子巻き大根
冬になると天気を見ながら作ります。天日干し加減で食感、酢の染みかたが変わります。
このレシピの生い立ち
柚子がたくさん取れると消費が追いつかないため作ります。甘酢よりすっきり酸っぱめが好きなので、追い柚子果汁で酸味を立てています。
作り方
- 1
大根をスライスします。厚くても2〜3ミリまでがきれいに仕上がります。
スライサーでも大丈夫です。 - 2
大根をザルに広げ天日干しします。
数時間〜1日くらいが無難ですが、沢庵の食感を求めるならクルッと丸まるまで干します。 - 3
柚子をよく洗い水気が無くなるまでザルにあげるかキッチンペーパーで拭きます。
- 4
柚子の果汁を1〜2個分絞っておきます。
- 5
皮を剥きます。
黄色い部分をなるべく薄くし、白いワタはスプーンでこそげます。 - 6
柚子を細長く切ります。
右の大根は2,3時間干した後のものです。 - 7
大根で刻み柚子を巻きます。巻き終わりを下にして器にぎゅうぎゅうに詰めます。
上に余った柚子を散らします。 - 8
甘酢を入れひたひたにします。
あれば一晩重石をしておきます。無ければラップを表面に置き一晩涼しい場所で漬けます。 - 9
お好みで柚子果汁を上からかけます。かけ過ぎると咽せるので少しずつ加えてください。
- 10
甘酢の作り方
お酢100g、砂糖25g、塩4〜5gを火にかけ煮立てます。煮立てて酸を和らげ、砂糖を溶かします。 - 11
煮立てた甘酢は常温になってから使います。
コツ・ポイント
柚子を洗ったらペーパーナプキンで拭くか、乾くまで置いておきます。
柚子皮は白いワタをこそげれば茹でこぼし不要です。
似たレシピ
-
塩ゆず甘酢で~むらさき大根の柚子なます 塩ゆず甘酢で~むらさき大根の柚子なます
むらさき大根の下処理で取り除いた部位を使って無駄なくなますにしました。色鮮やかな食感の良いなますです(*^^*) ハートフルキッチン麗 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20219248