圧力鍋で豚軟骨の煮込み(ソーキ)

maco’sキッチン
maco’sキッチン @cook_40079773

圧力鍋で作るので、簡単に軟骨までとろっとろになります。でーじまーさん!
煮汁で作るうどんは、あきさみよー!!
このレシピの生い立ち
濃いめの味つけのとろっとろ肉で、
キュ~っと一杯やりたかったので作りました!
大満足です。まさかや~!

圧力鍋で豚軟骨の煮込み(ソーキ)

圧力鍋で作るので、簡単に軟骨までとろっとろになります。でーじまーさん!
煮汁で作るうどんは、あきさみよー!!
このレシピの生い立ち
濃いめの味つけのとろっとろ肉で、
キュ~っと一杯やりたかったので作りました!
大満足です。まさかや~!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚軟骨 600g
  2. 長ネギの青い部分 10cm
  3. ☆生姜スライス 3~4枚
  4. ☆日本酒(無ければ料理酒) 50cc
  5. ≪煮汁用≫
  6. 醤油 70cc
  7. 日本酒(無ければ料理酒) 50cc
  8. みりん 30cc
  9. 砂糖 大さじ3
  10. ゆで卵 4個〜好きなだけ
  11. ここからは感動の美味しさ!! 衝撃受けます!!
  12. ソーキうどん用レシピ】 1人分
  13. ソーキを煮て出来た煮汁 250cc
  14. かつおだし(顆粒) 小さじ1/2弱
  15. うどん 1玉
  16. 出来上がったソーキ 好きなだけ
  17. 万能ねぎ(小口切り) 3本(お好みで)
  18. 一味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    ☆の材料を圧力鍋に入れて、お肉がかぶる程度に水を加え蓋をして火にかける。

  2. 2

    蒸気が出たら弱火にし、高圧で20分。この間にゆで卵を作り殻をむいておく。
    20分したら火を止め圧が自然に下がるまで放置。

  3. 3

    お肉を一度取出し、煮汁の中のアク・ネギ・生姜など余分な物を取除く。

  4. 4

    お肉を鍋に戻し、煮汁用材料を加えひと混ぜし蓋をして高圧の弱火で20分。水が足りなければかぶる程度たすその後自然冷却する。

  5. 5

    圧が下がったら蓋を開けて味見をして下さい!
    ※軟骨が口に残るようならば再加圧する
    トロトロになってると思いますが(^^)

  6. 6

    ここでゆで卵を加え再度火にかけ味を見ながら好きな味まで煮詰めていく。濃いようなら水を足す。

  7. 7

    盛り付けて完成!

  8. 8

    それでは、
    煮汁でソーキうどん!
    小鍋に煮汁とかつおだしを入れ煮立たせ、うどんを加え煮る。

  9. 9

    器に盛り
    ソーキ・万能ねぎ・一味唐辛子で完成!

  10. 10

    アレンジでカレーうどん温玉のせ!感動!

    冷まして固まった脂と軟骨は取り除く。ホロホロ肉は残しカレーを作りうどんに(^^

  11. 11

    久しぶりに自分で作ったら、軟骨が堅い部分がありましたのでレシピの加圧時間を増やしました。すみませんでした。29.7.27

  12. 12

    2020.4.22加筆
    卵を入れる手順を変更致しました。

  13. 13

    2020.10.18
    2回目に圧力をかける時の火加減を追記しました。
    圧が上がったら弱火です!

コツ・ポイント

調理は圧力鍋がやってくれるので、
調味だけすれば失敗などありません。

一度作ったら得意料理の仲間入りをすると思いますよ(*^-^*)

次の日に冷めて固まった脂と軟骨部分を取り除き、炒めた玉ねぎと人参と水を足し、カレーを作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
maco’sキッチン
maco’sキッチン @cook_40079773
に公開
自然の恵みに感謝し旬の物を食べよう!四季を感じて春は『苦味』夏は『酸味』秋は『甘味』冬は『温味』手の込んだ物は作れませんが、簡単に繰返し作れる物を心を込めて作っています!
もっと読む

似たレシピ