本場韓国の味!私が辿り着いたスンドゥブ

のこさんどん
のこさんどん @nococ

辛くて美味しいスンドゥブチゲ。韓国本場の味がご家庭で楽しめます!ご飯にピッタリ♥︎寒い冬は勿論、暑い日にも!
このレシピの生い立ち
最近食べたスンドゥブが、韓国の味を思い出させてくれ、自分の舌を頼りに、研究に研究を重ねて生まれた味です。主人も以前作ってたものより、こちらが好きだといってくれます。

本場韓国の味!私が辿り着いたスンドゥブ

辛くて美味しいスンドゥブチゲ。韓国本場の味がご家庭で楽しめます!ご飯にピッタリ♥︎寒い冬は勿論、暑い日にも!
このレシピの生い立ち
最近食べたスンドゥブが、韓国の味を思い出させてくれ、自分の舌を頼りに、研究に研究を重ねて生まれた味です。主人も以前作ってたものより、こちらが好きだといってくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あさり 300g
  2. 700cc
  3. 玉ねぎ 大1/2個(小なら1個)
  4. 唐辛子粉 大さじ1/2〜1弱(お好みで調整)
  5. ごま 大さじ1
  6. ニンニク 2片
  7. 豆腐(おぼろ豆腐) 1丁(300〜350g)
  8. 胡椒 少々
  9. (あれば)貝ダシダ 1スティック
  10. (お好みで)キノコ類 海鮮 適量

作り方

  1. 1

    アサリは砂抜きしておきます。
    玉ねぎはスライスし、ニンニクはみじん切りにしておきます。

  2. 2

    フライパンにごま油を引き、ニンニクを弱火で炒め、香りが出たら、玉ねぎと唐辛子粉、胡椒を加えゆっくり炒めていきます。

  3. 3

    焦がさないよう気をつけ、10分〜15分くらい炒め、量が半分になったところでお好みのキノコや野菜、海鮮を加えます。

  4. 4

    アサリは砂抜きしたあと、よく洗い、水から煮てだしをとります。

  5. 5

    アサリの殻が開いて出汁が出てきたら、余分な殻を取り除きます。

  6. 6

    ③で炒めた具材を⑤に加えます。貝ダシダもここで味見をしながら加えます。

  7. 7

    しばらく煮込んだらおぼろ豆腐を投入!胡椒で味を整えて、更に煮込みます。

  8. 8

    豆腐とスープが馴染んだら、卵黄加え完成!
    卵黄と豆腐をよ〜く崩して召し上がれ〜♥︎

コツ・ポイント

玉ねぎと唐辛子粉をゆっくりじっくり炒めるのがポイント!
アサリは水から煮ると美味しい出汁がとれます。
唐辛子粉と胡椒で辛さを調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のこさんどん
に公開
アンニョン!韓国で韓国語とお料理を習ってきたのこさんどんです。本格的な韓国料理は勿論、日本ではまだあまり知られてない料理やアレンジ韓国料理、母から教わった和食なども紹介!産後はなかなか韓国にいけないので、自作の料理で仮想(妄想?)韓国グルメ旅を秘かに楽しんでいます。もっと多くの人々に韓国料理を知ってもらいたい!自分の料理を食べ、みんなが笑顔で心豊かな生活ができる事を目指してます❤
もっと読む

似たレシピ