ホームベーカリーでバター風味多めの塩パン

ちび☆りんご
ちび☆りんご @cook_40126042

ホームベーカリーを使えば
すごく簡単に塩パンが出来ます
中はもっちり、
底面はパリパリちょっと塩気のある塩パン
このレシピの生い立ち
塩パンのレシピで作りましたが、塩味少ない、焼き色薄くパリパリにならなかったので
塩やバターを多くして、焼き時間、温度も変更して自分好みにしてみました。
こっちの方が好き
覚え書き用に

ホームベーカリーでバター風味多めの塩パン

ホームベーカリーを使えば
すごく簡単に塩パンが出来ます
中はもっちり、
底面はパリパリちょっと塩気のある塩パン
このレシピの生い立ち
塩パンのレシピで作りましたが、塩味少ない、焼き色薄くパリパリにならなかったので
塩やバターを多くして、焼き時間、温度も変更して自分好みにしてみました。
こっちの方が好き
覚え書き用に

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個
  1. ●塩(あればゲランドの微粒塩) 5〜10g
  2. ●砂糖(あればグラニュー糖) 5g
  3. スキムミルク 12g
  4. 準強力粉(リスドォル) 250g
  5. ドライイースト 3g
  6. ぬるま湯 150ml
  7. 無塩バター 30g
  8. 無塩バター 10g×8個
  9. 岩塩 適量

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーに上から順に●の材料を入れる、準強力粉は山になるように入れ、頂点部を凹ませ、ドライイーストを入れる

  2. 2

    ホームベーカリーにセットしてから端に優しくぬるま湯を注ぐ
    【こねる+発酵】コースでスタート
    5分後にバター投入
    1次発酵

  3. 3

    2倍程の大きさになったらガス抜きをして丸め、濡れた布巾等をかぶせて10分程休ませます。(ベンチタイム)

  4. 4

    バターを1本10gになる様に、棒状にカットして冷蔵庫に入れておく

  5. 5

    3のとじ目を上にしてガス抜き、麺棒で直径20cm程の円に伸ばし、スケッパーで放射状に8等分に切ります。

  6. 6

    8等分した生地を更に麺棒で25〜27cmくらいまで、伸ばし二等辺三角形になるようにする

  7. 7

    棒状にカットしたバターを包み込んでくるくる巻いていく

  8. 8

    巻き終わりは生地の下になるようにシートに置く。

  9. 9

    天板にオーブンシートを敷いて、6をのせていく

  10. 10

    オーブンレンジ機能に発酵機能がついていれば
    30℃で50分
    2次発酵させる
    取り出したら
    オーブンを240℃に予熱する

  11. 11

    霧吹きで水を吹きかける。
    トップに好みの量の岩塩をのせる。
    我が家は少し多めです。

  12. 12

    天板は上段
    210℃で15分
    焼く
    天板にバターがしみ出るので、ハケで溶けたバターを塗る

  13. 13

    底も硬くパリパリです。

  14. 14

    今回塩は、ゲランドの塩エクストラファン微粒
    スキムミルクは6gステックタイプ
    ドライイーストは
    赤の3g個装タイプを使用

  15. 15

    10gは生地も少し塩気感じます
    塩味が強いの好みなら
    材料の塩は10g
    塩気が少ないのが好みなら5gにして下さい

  16. 16

    もっと硬めが好みなら
    更に予熱なし250℃5分加熱後
    またバターを表面に塗ってください

  17. 17

    5分加熱追加した塩パンです
    底面は更にパリパリ

コツ・ポイント

イーストは水や塩と触れ合わないように!イーストは、適正な温度の水と触れ合うことで活動が活発になり、塩の成分により発酵が阻害されます。
イースト別投入機能のない場合、小麦粉を山のように高く盛って、その中心に窪みを作りイーストを入れる

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちび☆りんご
ちび☆りんご @cook_40126042
に公開
ママ(♡ひな祭り♡)を見ていたら、私も初めたくなりました。小4にクックパッドデビューしました。今は大学1年生女子です。寮生活、お昼・週末は自炊しています。料理が大好きでが陸上が忙しくてあまりつくれぽ出来ていないですがたまにお菓子など簡単レシピを検索して作っています。皆さんよろしくおねがいします。
もっと読む

似たレシピ