いかにんじん

うえさん1
うえさん1 @cook_40070062

福島の郷土料理の「いかにんじん」なんてことないんですが、うまいんです!
このレシピの生い立ち
福島に来てから覚えたレシピです

いかにんじん

福島の郷土料理の「いかにんじん」なんてことないんですが、うまいんです!
このレシピの生い立ち
福島に来てから覚えたレシピです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん 2本(300~400g)
  2. するめ 1枚(30g)
  3. 昆布 6㎝四方くらい
  4. みりん 100ml
  5. 醤油 30ml
  6. 100ml

作り方

  1. 1

    するめをハサミで刻み、酒に20~30分漬けます

  2. 2

    するめを漬けてる間ににんじんは3ミリ幅くらいの細切りにし、昆布もハサミで細く刻みます

  3. 3

    酒からスルメを絞って取り除き、みりん、醤油を加えて火にかけ、ひと煮立ちさせ、アルコールを飛ばし漬け汁とします

  4. 4

    するめとにんじん、昆布をボールで混ぜ合わせたところに熱い漬け汁を注ぎそのまま冷まします

  5. 5

    冷めたら密閉袋に漬け汁ごと入れ、空気を抜くように口を閉じ、半日から一日寝かせて完成です

コツ・ポイント

ニンジン多めがおいしいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うえさん1
うえさん1 @cook_40070062
に公開
自分が作っておいしかったものを忘れないようにアップしています!皆様も作ってみてください!
もっと読む

似たレシピ