チキンブイヨン

簡単すぎフレンチ
簡単すぎフレンチ @cook_40296994

キューブ状や粉末のブイヨンも便利ですが、より美味しく、保存料なども入っていなくて、用途もいろいろです☆

このレシピの生い立ち
骨付き肉が多めに手に入ると作っています。基本的に手持ちの野菜等を利用して、家で作りやすくしたやり方です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4〜6人分
  1. 骨付き鶏肉(鶏ガラを使っても可) 1kg
  2. 玉ねぎ 1個
  3. にんにく 1片
  4. ブーケ・ガルニ 1個
  5. にんじん 2〜3本
  6. ポロネギ(長ネギでも可) 1〜2本(青い部分のみなら数本分)
  7. セロリ 1〜2本(葉だけなら数本分)
  8. カブ(あれば) 1個
  9. クローブ 4〜8粒

作り方

  1. 1

    野菜は洗って、大きければある程度の大きさに切り、皮を剥きます。
    クローブがあれば玉ねぎに刺し、にんにくは皮を剥きます。

  2. 2

    骨付き鶏肉、ブーケ・ガルニを用意しておきます。ブーケ・ガルニが無ければローリエやタイムなどをそのまま入れてもOK。

  3. 3

    鍋に鶏肉を入れ、被る位に水を入れ、火にかけます。(中〜強火で沸騰したら弱めます)

  4. 4

    灰汁(アク)がかなり出るのでこまめに取り除きます。

  5. 5

    大体の灰汁(アク)が取れたら野菜、にんにく、ブーケ・ガルニ(ハーブ類)を入れます。

  6. 6

    灰汁がまた出て来たら掬い取ります。

  7. 7

    そのまましばらく煮込みます。2〜3時間弱火で煮込みます。

  8. 8

    よく煮込んで野菜がクタッとして肉も崩れるくらい柔らかくなったら火を止めます。

  9. 9

    肉類、野菜類を別々に取り出します。ブーケ・ガルニと玉ねぎに刺さったクローブは取り除きます。

  10. 10

    目の細かいザルや、ザルにキッチンペーパーなどを敷いたもので漉して冷ましておきます。

  11. 11

    数時間から一晩冷やすと油分が固まって浮いてくるので、それを漉すか、取り除いたら出来上がりです。

  12. 12

    すぐ使わなければ、蓋付き容器に入れ、冷蔵庫で4,5日以内に使い切ります。長く保存する場合は冷凍しておきます。

  13. 13

    動画でわかりやすく↓
    https://youtu.be/XMJK3d_Uyn8

  14. 14

    ブログ記事あります。

    https://blog.goo.ne.jp/adam2008

  15. 15

    ブーケ・ガルニの作り方、ID: 21884446、出汁パック風編ID: 21884926

  16. 16

    野菜類は煮汁(ブイヨン)と合わせてミキサー等にかければ塩胡椒で整えるだけで味わい深いポタージュになります。

  17. 17

    鶏肉も、そのまま付け合わせと一緒にメイン料理
    に。ピューレなどと合います。じゃがいものピューレ ID: 22109671

  18. 18

    鶏肉をほぐして、マヨネーズと和えて、サラダに。自家製マヨネーズID: 6812845 ID: 21859008(全卵編)

  19. 19

    ※ブーケ・ガルニが無くても、ローリエ1〜2枚や、タイム、ローズマリーなどを数束バラで入れてもOK。(粉末でも可)

コツ・ポイント

ガスや電気を節約したい場合は、野菜を入れて30〜1時間煮込み、一旦火を止めて1時間ほど蓋をしたままにしておき、再び火をつけて30分〜1時間(合計で1時間以上)煮込んでみてください。圧力鍋なら短く出来ますが、お持ちのタイプで加減してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

このレシピの人気ランキング

今日つくる
簡単すぎフレンチ
に公開
難しそう、敷居が高そうなイメージの?フランス料理ですが、簡単だけど美味しい、フランス家庭料理をフランスから紹介していきます。日本の(海外でも)スーパーなどで買える食材を使って作れるレシピ中心です。★ブログ: https://blog.goo.ne.jp/adam2008 ★YouTube : https://www.youtube.com/c/kantan_fr
もっと読む

似たレシピ